ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 三原市消防本部 > 消防の仕事  2.予防の仕事

本文

消防の仕事  2.予防の仕事

記事ID:0002346 更新日:2014年2月17日更新
 
災害が発生していないときは、消防署では、おもに予防警防という二つの仕事を行っています
消防職員 予防
 予防とは、予想される災害を未然に防ぐことを目的とした仕事です。
 この仕事をおこなう人は、平日は、朝8時30分から夕方5時15分まで勤務しています。
 災害の起きていないときは、予防のしごとをしている人たちは災害を防ぐためにいろいろな仕事をしています。
 警防のしごとをしている人も手伝います。

1.予防査察
  火事を出さないように、皆さんの家や災害に対して弱い人がいる家(1人で生活している老人家庭など)を調べてまわります。
  定められた大きさ以上の建物、たとえば学校や病院などの消防設備や建物を検査します。
  石油類やその他の危険なものを置いたり、使ったりする場所の検査をします。

2.危険物の審査
  消防法に定められる許可または承認が必要な危険物の位置、構造、設備などが、それぞれの基準に適合しているかどうかを審査します。

3.建築同意
  建物を建てる前に、消防機関が防火の専門家として、防火に関する規定に適合しているかどうかを審査します。

4.消防用設備の検査
  消防用設備を設置するとき消防法に適合しているかどうかを審査し、検査します。

5.訓練指導
  消火器の使い方やひなん方法などを市民の皆さんに指導します。

6.防火教室
  てんぷら油火災などのいろいろな実験、防火についての話や映画をして、市民の皆さんに防火の意識をひろげています。

7.幼少年クラブなどの育成
  命や財産の大切さ、防火の知識、応急手当の方法を身につけるための手伝いをします。

住宅査察
立入り検査
防火教室
幼少年クラブ

チャットボット