ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生活環境部 > 市民課 > 夜間・休日・窓口延長業務

本文

夜間・休日・窓口延長業務

記事ID:0076549 更新日:2021年4月1日更新

  ↵

夜間・休日業務

項目 概要
戸籍の届出

出生届、死亡届、婚姻届など
※住民基本台帳関係の届け出は受け付けできません。
受け付け場所は、本庁夜間窓口(新庁舎正面玄関横の入口)です。※各支所は、休日の8時30分~17時15分までです。(夜間の受付はありません。)


窓口延長 毎週木曜日(祝日を除く)17時15分~19時00分 

担当課 概要
市民課
本庁1階

発行できる証明書
(1)住民票の写し
(2)戸籍の附票の写し
(3)身分証明書(本籍転籍3か月未満を除く)
(4)戸籍謄本・抄本
(5)除籍(改製原戸籍)謄・抄本
(6)印鑑登録証明書
(7)所得証明書(収入所得額のみの証明)
(8)課税証明書(収入所得額と税額の証明)
(9)課税台帳記載事項証明書(課税内容全部の証明)
(10)法人市民税課税台帳登載事項証明書(所在地証明)
(11)土地・家屋評価証明(評価額の証明)
(12)土地・家屋公課証明(評価額と税額の証明)
(13)納税証明書(滞納のない証明, 完納証明は除く)
(14)軽自動車税納税証明書(継続検査用)

その他
(1)パスポートの交付(パスポートの申請は除く)
(2)印鑑登録の申請
※住民異動の届け出や上記の以外の業務はできません。
※証明の請求方法,手数料等に関しては戸籍・住民票の写しなどの証明・発行及び各種証明の発行について(税関係) をご覧ください。
※印鑑登録の申請方法は印鑑登録をご覧ください。
※(7)(8)(9)は収入申告が必要な方は発行できません。

税制収納課
本庁2階
(1)市税(国民健康保険税)の納付
(2)介護保険料の納付
(3)後期高齢者医療保険料の納付
(4)納税相談

チャットボット