本文
応急手当WEB講習について
三原市消防本部では,e-ラーニングを活用した応急手当WEB講習を開始しました。
これはインターネットを通じて,応急手当の基礎知識(心肺蘇生法,AED取扱い,異物除去等)を学ぶことができる講習です。
講習の最後に確認テストがあり,受講証明書が発行されますので,空き時間などにお気軽にご利用下さい。
受講料は発生しませんが,通信費は自己負担となりますのでご了承下さい。
救命講習での受講証明書を利用した時間短縮について
当消防本部で開催する普通救命講習については,応急手当WEB講習終了後に発行される,「受講証明書」を提出いただくことにより,座学を1時間短縮することが可能です。
「受講証明書」は概ね1ヶ月以内に発行されたものを有効とし,普通救命講習を受講する当日に持参して下さい。
救命講習の受講方法
1 消防署の担当者に,希望する講習及び受講日を伝え確認をしてください。
2 申込用紙をダウンロードし,必要事項を記入して提出して下さい。
3 受講日前の1ヶ月以内に応急手当WEB講習を受講し,受講証明書を提出して下さい。