本文
その救急車、本当に必要ですか?
救急車を上手に使い、大切な命を救いましょう
近年、全国的に救急件数は増加傾向にあり、当市も同様に増加傾向にあります。
そのうちの約30%は入院を必要としない「軽症」の方です。
- 「どこの病院が診てくれるか分からないので、救急車を呼んだ」
- 「救急車で行けば早く診てもらえる」
- 「タクシーはお金がかかる」etc.
このような理由で救急車が呼ばれると、「命の危機が迫っている人」のもとに、救急車がすぐに到着できません。
緊急性がなく、自分で病院に行ける場合は、救急車以外の交通機関を利用してください。
1人でも多くの方の大切な命を救うために、救急車の適正利用にご協力よろしくお願いします。
こんなときにはすぐに119番通報を!!
下記のような症状がある場合は、迷わず119番通報をしてください。
救急車を呼ぶか判断に迷ったときは?
全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
ご自身の症状について、緊急度判定が出来るようになりました。
該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応が表示されます。
その後、119番通報、医療機関の検索や、受診手段の検索「全国タクシーガイド」を行うことができるようになっています。
救急相談センター(♯7119)
救急車を呼ぶか迷ったときは、救急相談センターに電話で相談ができます。