救急艇「かもめ」は、鷺浦町(佐木島・小佐木島)の救急体制の充実と、沿岸海域での水難事故等に対応するため導入されました。 小型船舶操縦士4級免許で操船できるFRP製ボートで、夜間の安全航行が可能なレーダーや衛星利用測位システム(GPS)を搭載し、最高速度35ノットで三原港から佐木港まで約15分で到着します。 固定式ベッドと補助ベッドの2台を積み、冷暖房および、人工呼吸器や酸素吸入器、除細動器等の医療器具を装備、救急救命士が応急処置を行います。
■ 主要装備 ●衛星利用測位システム(GPS)/測深器 海岸線地図上に自船の位置及び航跡、目的地などが表示され航海情報を得ることができます。 測深機能により水深をデジタル表示し、海底の状況を確認できます。 | | | | ●レーダー 他船や島・岩礁などとの距離/方位を測定でき、海上衝突を予防することができます。 | | | ●サーチライト 150Wキセノンランプを搭載、リモコンにより360度回転・照射角度を操作できます。 | | | | | | | | | | ●ベッド 固定式ベッドと補助ベッドにより2名の患者を搬送できます。 | | | ●医療器具 除細動器などの高度救急医療器具を備えています。 | | | | | | ■ 主要諸元
船 体 | 27フィートFRP製 GS-800フリーボートIII 日産マリーン(株) | 全 長 | 9メートル44センチ | 全 幅 | 3メートル20センチ | 全 高 | 3メートル30センチ | 総トン数 | 4.9トン | 搭載機関 | ディーゼル船内外機 ボルボ・AD41P(2基) | 最大出力 | 400PS(200PS×2) | 燃料タンク容量 | 400リットル | 最大搭乗人員 | 12名 | 航行区域 | 限定沿海 |
| | | | | | | | |
|