ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 三原市消防本部 > 危険物安全週間について

本文

危険物安全週間について

記事ID:0104351 更新日:2024年5月29日更新

危険物安全週間とは

危険物安全週間は、平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に

各種事業が実施されております。

 

期間

令和6年6月2日(日)~8日(土)

目的

石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全

確保の重要性は益々増大しています。

このため、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民の危険物に対する意識の高揚と啓

発を図ることとしたものです。

危険物施設では、法定点検に加え、日常の自主点検を実施し、一般家庭においても、ガソリン、軽油、重油、灯油

などの安全な保管・使用を心掛けましょう。

危険物安全週間推進標語

危険物安全週間の行事を推進するため、危険物の災害の防止と危険物の貯蔵、取扱いの安全を呼びかける標語を

募集し、 最優秀作はその年の危険物安全週間推進標語として採用し、ポスター他、各種広報活動に使用されます。

1

令和6年度「危険物安全週間推進標語」

                     ほし

次世代へ つなごう無事故と 青い地球

日常生活の注意点

一般家庭においてもガソリンや灯油の取り扱いに注意しましょう。

また、スプレー缶など身近な物にも危険物は使われていますので、取り扱いには注意してください。

(身近な物に危険物が使われている例はこちら↓↓↓)

意外と身近に、危険物(スプレー編) [PDFファイル/3.76MB]

意外と身近に、危険物(リチウムイオン電池編) [PDFファイル/2.5MB]

消防防災訓練の風景

令和5年6月8日の危険物事業所と合同で消防訓練を実施しました。

この訓練は、工場で作業中、何らの原因で火災が発生し、初期消火しようとして従業員が負傷、火災は屋外タン

ク方面に延焼拡大しているという想定で実施しました。

従業員による、初期消火、119番通報、負傷者の避難誘導及び消防隊による火災防ぎょ活動、危険物施設(屋

外タンク)の冷却予防措置及び救急隊の適格な応急活動の訓練を実施しました。

1 ②

3 4

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット