本文
ラフラフ日記【12月5日更新 三原高校2年生 三原すくすくプロジェクト(Vol.2)「Come on “BABY” ~あかちゃんと一緒にラフラフに行こう!~」」】
ラフラフ日記では、児童館「ラフラフ」で開催したイベントの様子などを紹介しています!
ラフラフ日記【令和6年12月更新分】
三原高校2年生 総合的な探求の時間「堅志学」 三原すくすくプロジェクト(Vol.2)「Come on “BABY” ~あかちゃんと一緒にラフラフに行こう!~」【12月5日更新】
ラフラフと三原高校は、2年生の授業で年間を通じて連携した活動を行っています。
今年度は「三原すくすくプロジェクト」のメンバー20人がラフラフをフィールドとして、「あかちゃん」をテーマにプロジェクト学習を行っています。
あかちゃんや保護者と交流しながら、自身の将来の結婚や子育てについて考えたり、子育てを応援してくれる制度やサービスを知るなど、様々なことに興味や関心が出てきた高校生は、授業での取組の紹介や、まだラフラフに来たことがない子育て世代にもラフラフを知ってもらおうと、11月、0歳~3歳頃までのあかちゃんと保護者を対象としたイベント「Come on “BABY” ~あかちゃんと一緒にラフラフに行こう!~」を企画してくれました。
すくすくプロジェクトが企画した5つのイベントや交流会の開催、PRポスターや告知CMの製作のほかにも、あかちゃんスタッフが主催する写真撮影会「Studioラフラフ」や、県立広島大学との連携イベントも開催。「Come on “BABY” ~あかちゃんと一緒にラフラフに行こう!~」は、のべ200人を超える参加があり、大変盛り上がりました。
(▲「Come on “BABY”」イベントの様子)
高校生は、様々な経験をしながら、子育てに関する意識や考えも少し変わってきたようです。
「子育てはその家庭だけでなく、周りの人たちが関わって助け合い、分かち合うものだと思った。」
「子育ては疲れるものだろう、きっとパパやママもずっと疲れていると思っていた。実際はそれ以上に幸せそうで、ラフラフのような場を利用しながら多くの人と一緒に子育てをしていることは素敵なこと。自分もそうやって子育てをしたい」。
「出会ったときはハイハイだったのに、一人で歩けるようになっていた。成長のスピードにびっくり!」
などの感想を聞かせてくれています。
(▲あかちゃんスタッフとすくすくプロジェクト)
今後もあかちゃんスタッフや、ラフラフを利用する子どもや保護者と交流を続けながら、2月に学校で行われる成果報告会へ向けて、探求の結果を整理、まとめの時期に入ります。
三原高校2年生 総合的な探求の時間「堅志学」 三原すくすくプロジェクト(Vol.1)「高校生とあかちゃん」【12月3日更新】
ラフラフと三原高校は、令和元年、ラフラフが移転オープンする前から、2年生の授業で年間を通じて連携した活動を行っています。
連携当初は、移転オープンするラフラフの設備や運営などを三原市と一緒に検討し、オープン後は、ラフラフの魅力発信、多くの人に利用してもらうためのイベントの開催、子育て世帯や子育てを支える地域の方との交流、また、「父親と子育て」をテーマに調査・分析・企画の実施、ラフラフの紹介動画作成やオリジナル体操の考案など、三原市の子育て支援に必要な取組などを高校生の視点で探求しています。
連携6年目となった今年度のテーマは、「あかちゃん」。「三原すくすくプロジェクト」のメンバー20人が、あかちゃんとふれあいながら子育てについて学習しています。中心となって協力してくれているのは「ラフラフあかちゃんスタッフ」。ラフラフでは最年少のグループで、0~3歳児までの子どもと保護者のみなさんです。(R6.12.3現在 38組)
ラフラフではあかちゃんも立派なボランティア。学生の学びに貢献しています。
5月、職員が高校に出向いて、児童館の役割や概要、日頃のラフラフの様子を高校生に伝え、あかちゃんや子育てのイメージなどについて高校生と意見交換することからスタートした今年度の授業。その後も時々高校へ出向き、学びをサポートしています。
また、高校生が定期的にラフラフを訪れ、あかちゃんスタッフと交流しながら、保護者から話を聞いたり、抱っこの仕方や抱っこひもの使い方を教わったり、離乳食を実際にあげてみるなど、子育てを体験できるような機会も取り入れています。
最初は緊張気味だった高校生も、最近ではすっかりリラックス。あかちゃんを手慣れた様子で抱っこしたり、少し大きな子ども達が高校生の手を引いて遊びに誘っている姿も見られます。
高校生にとっても、あかちゃんスタッフにとっても、楽しみで有意義な時間となっているようです。
ラフラフ日記【令和6年11月更新分】
ファミサポ交流イベント「ファミサポカフェ&プチ預かり」【11月21日更新】
ラフラフでは、三原市ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)の活動をより多くの方に知っていただくため毎月1回、ファミサポ交流イベント「提供会員さんとあそぼう!」を開催しています。
10月31日(木曜日)の交流イベントでは、「ファミサポカフェ&プチ預かり」という新しい試みを実施しました。
この日は、ママ達は調理室でかぼちゃのパンケーキ作り、お子さんは提供会員さんによるお預かり体験をしていただきました。ファミサポ初の調理イベントに3組の親子さんが参加してくださいました。
今回の取り組みは、本格的なファミサポ預かりの前にママの近くでのプチ預かり体験をしていただけたらいいなとの思いから開催しました。提供会員さんが、お預かりが初めてのお子さんとママの気持ちに丁寧に対応してくださり、預かりデビューを支えてくださいました。
(▲プチ預かり体験の様子)
かぼちゃのパンケーキが出来上がったら提供会員さん、ママ達でカフェタイム。お預かり体験を終えた子ども達はママに抱っこしてもらって、にこにこ、一緒に楽しみました。みなさんお疲れさまでした♡
(▲お茶をしながら、おしゃべりタイム)
三原市のファミサポをよりたくさんのご家族に知っていただき、ファミサポが“子育てのお守り”のような存在で広がっていくといいな、と思っています。児童館ラフラフに遊びに来た際は、お気軽にスタッフに声をかけてくださいね。
次回のファミサポ交流イベントは、11月23日(土曜日)11時00分~12時00分、場所は児童館「ラフラフ」スポーツ室です。新聞紙を使ってあそびます。お楽しみに~❢
小学生あつまれ~!「新聞紙ドームをつくろう」【11月18日更新】
10月27日(日曜日)、ラフラフのスポーツ室で、新聞紙を83枚つなげた「新聞紙ドーム」をつくりました。
最初に、職員が用意した新聞紙18枚をつなげた面を見せると、その大きさに子ども達はびっくり顔!高校生のティーンズスタッフと大学生のユニスタッフと一緒に、4つの班に分かれてつくることにしました。
学生スタッフにテープを持ってもらい、新聞紙を押さえる人、テープを貼る人、はさみで切る人、それぞれに役割分担をして貼り合わせていきます。破れやすい新聞紙の上に乗っての作業はドキドキ。そーっと歩きながら慎重に貼っていても、「隙間があいてる」「ここ破れてる!」という声が聞こえてきます。隙間があいたまま貼ってしまった所を、裏からもテープを貼って他にくっつかないように工夫した班もあり、根気が必要な作業を力を合わせて進めていきました。
そして、出来上がった6つの面をつなげてみんなで持ち上げると、ドームは小学生の身長よりも高くなりました。入口から扇風機で空気を送り込み、手を離すと…空気でいっぱいに膨らんだ新聞紙ドームの完成です!あちこちから拍手と歓声があがります。中へ入ると、立って歩けるくらいの大きな空間にみんな大喜び!
小学生が楽しんだ後は、ラフラフに現れたドームに興味津々だった、就学前の子ども達やパパママ達も中に入って楽しみました!
ユニスタッフ(大学生)と高校生の交流会【11月12日更新】
ラフラフで活動してくれている学生達の中で最年長のグループ「ラフラフユニスタッフ」。
ユニスタッフは、県立広島大学三原キャンパスの学生で結成され、現在120人を超える登録があります。
毎年夏には、2年生の中から「運営メンバー」が選出され、ユニスタッフの中心として、企画の提案や活動の相談、ラフラフやユニスタッフ内の連絡・調整等を行っています。
10月23日(水曜日)、ユニスタッフが企画し、毎年恒例となっている「ユニスタッフと高校生との交流会」を開催しました。受験を控えた高校生からの質問や相談に、ユニスタッフが体験談を交えながらアドバイス。前のめりになって真剣に聞いている高校生の姿がありました。笑い声も聞こえながら、予定時間を少し超えてこの日の交流会は終了しました。
参加したユニスタッフの中には、自身も高校生の時に交流会に参加し、大学入学後はユニスタッフとして活動、現在は運営メンバーとして活躍してくれている人もいます。
また、「ラフラフとの出会いは大学の授業、いろいろな関わりが楽しくて気付けばユニスタッフになっていました」という人もいます。
ラフラフと県立広島大学は、年間を通じた授業やゼミナール、様々なコースのみなさんとのコラボイベント開催など、日頃から連携した活動を行っています。ラフラフから大学に出向いて児童館についてお話させてもらったり、大学生がラフラフに来てくれる機会も多くあります。
ラフラフで大学生に出会ったら、気軽に声をかけてくださいね♪
10月のおでかけdiary(Vol.2) 【11月6日更新】
10月は、ティーンズスタッフ(中高生)や、ティーンズスタッフ卒業生、ユニスタッフ(大学生)もおでかけし、地域のみなさんと交流しました。
10月12日(土曜日)、地域子育て支援サロン「いないいいないばぁ」が主催する「ベビー&キッズ用品交換会」(本郷町船木)に高校生と大学生がおでかけ♪
着られなくなった子ども服や使わなくなった育児グッズの交換以外にも、おむすびやピザなどの飲食物の販売、手形足形アートの体験ブースなどのプチマルシェが同時開催され、ラフラフの学生スタッフによるミニ製作ブースにも多くの子ども達が参加してくれました。
10月26日(土曜日)には、「三原市民保健・福祉まつり」(ラフラフはフジグラン三原会場)に中・高・大学生がおでかけ♪
学生スタッフによる読み語りやミニ製作ブースのほか、ラフラフの人気イベント「Studioラフラフ」も出張し、あかちゃんスタッフのママがプロデュースしたハロウィンのフォトブースにも多くの家族連れが参加してくれました。
また、この日は総合技術高校「総高お元気マイスター」のみなさんも楽しい手遊びや手作りのパネルシアターを披露し、会場を盛り上げてくれました。
ラフラフから地域におでかけし、多くの人に出会って交流するだけでなく、学生達も異年齢が活動する機会にもなっている「おでかけ児童館」。
次回はみなさんの地域におでかけするかもしれません。
10月のおでかけdiary(Vol.1) 【11月5日更新】
10月、三原市ファミリー・サポート・センターでは、児童館「ラフラフ」から出張して、三原市内の3か所に出向いてファミサポの活動を紹介しました。
10月6日(日曜日)には、古浜地域のお祭り「こはまつり2024」に参加しました。見事な快晴で、会場にはたくさんのご家族やスタッフの皆さん、出展ブースの皆さんで、大変な賑わいでした。
児童館「ラフラフ」とファミサポからは、パパと高校生の3人によるミニライブ、ファミサポ提供会員さん・ティーンズスタッフによる読み語り、提供会員さんによるふれあい遊び、 “タコのヨーヨー”と“けん玉”の工作などを行い、たくさんの子ども達と、遊んだり話をしたりすることができました。
10月12日(土曜日)は、船木地域支援センター(旧船木小)で、地域子育て支援サロン「いないいないばぁ」さん主催の「ベビー&キッズ用品交換会」の会場に、参加させていただきました。
不要となったキッズ用品が次に必要なご家族へ受け継がれていくあたたかな会場で、来場者の方々に、工作であそんでもらったり、ファミサポをPRしたりしました。
10月27日(日曜日)にキオラスクエアで行われた「三原びとマルシェ」では、マルシェに訪れたご家族と“ハロウィンのかわいいバック”を作りながら、提供会員さんと一緒にファミサポの紹介をしました。
提供会員さんからは、実際のファミサポ活動の様子などをお伝えしていただきました。
三原市のファミサポをよりたくさんのご家族に知っていただき、ファミサポが“子育てのお守り”のような存在で広がっていくといいな、と思っています。
時々、「おでかけ児童館」や「出張!ファミサポ相談会」など、児童館「ラフラフ」を飛び出して、みなさんの所へ出張しますので、よろしくお願いします❢
ラフラフサーキット【10月29日更新】
秋風が気持ち良く、過ごしやすい季節になりましたね。
ラフラフでは、0歳児~就学前児童の子どもたちを対象とした、からだを動かすイベント「ラフラフサーキット」を開催しています。スポーツ室に、マットやトンネル、平均台などさまざまな遊具を並べ、周回しながら運動を楽しむサーキット遊びです。
「赤ちゃんには難しそう」…と思われるかもしれませんが、大丈夫!広いマットの上で“ころりん”したり、ハイハイレースをしたり、赤ちゃんもお母さんもとても楽しそうですよ♪小さなトンネルも、子どもたちにとってはドキドキ!大冒険!はじめは、お母さんのそばから離れられない子どもたちが、一人でトンネルくぐりができるようになったときのはじける笑顔や、子どもの成長を一緒に喜ぶお母さんを見ていると、いつも感動で胸がいっぱいになります!
10月4日(金曜日)に開催したラフラフサーキットは、職員が手作りしたおもちゃのコーナーもあり、子どもたちに大人気でした。このように、自由にからだを動かして遊ぶことができるラフラフサーキットは、月齢を分けて毎月開催しています。ラフラフは、お天気を気にすることなく、安心して遊ぶことができる室内施設です♪ぜひ、気軽に遊びに来てください!
ラフラフ日記【令和6年10月更新分】
小学生あつまれ~!「第1回 ラフラフ★ふうせん運動会」【10月25日更新】
スポーツの秋ですね♪
今年はスポーツの祭典オリンピックとパラリンピックが開催され、日本代表の選手も大活躍でした。
ラフラフでも、9月29日(日曜日)【第1回 ラフラフ★ふうせん運動会】を開催し、小学生約30人が5つの競技で思いっきり体を動かしました。
準備体操から始まり、競技の開始前には、二人の女の子が代表して、元気に選手宣誓してくれました。5つの競技は、次のとおり!
1 風船ボール投げ
小さい風船をできるだけ遠くへ投げます。
2 風船ラリー
繋いだ手を離さないようにし、風船をポンポン弾ませラリーした回数を競います。ラリーが50回以上続いたチームもありました。
3 風船バスケット
風船をテープで巻くとバスケットボールのように変身するんです!!ドリブルしてシュート!
4 風船運びリレー
チームに分かれて二人で風船を運びます。うまく風船をうちわに挟んで折り返し地点を回ってこれるかな?
5 風船バレー
最後の競技です!さあ、ラフラフから日本代表選手になって世界にはばたけ~!
▲風船運びリレー・風船バレーの様子
次回の開催が待ち遠しい、「第1回 ラフラフ★ふうせん運動会」でした♪
かもめ笑い学級「観劇会」【10月21日更新】
9月28日(土曜日)、「笑い」をテーマに様々な活動を通して高齢者や地域福祉を支援しているグループ「かもめ笑い学級」のみなさんをお招きし、「観劇会」を開催しました。
演目は、オリジナル創作劇「木登りが苦手なサル君」。
サルやキリン、ライオンなどの様々な動物が登場し、そのかわいらしい姿と情感たっぷりの演技に子ども達は興味津々。時には会場からクスっと笑い声が聞こえる場面あり、しっかりと考えさせられる場面あり、会場のみんなで体を動かせる場面ありと、子どもも大人も楽しい時間を過ごしました。
▲観劇会の様子
「かもめ笑い学級」のみなさんとラフラフの出会いは、6年前にさかのぼります。旧児童館で高校生が開催した観劇会を観に来てくれたことがきっかけ。演劇が繋いでくれたご縁です。
ラフラフでは昨年に続き2回目の開催となった観劇会は、メンバーのみなさんとの1年ぶりの嬉しい再会となりました。
「また会おうね!」と子ども達に手を振っていたみなさん。
「またラフラフで会うことができる」地域との繋がりをこれからも大切にしたいと感じました。
パパとクレープづくり【10月15日更新】
ラフラフでは、パパが子どもと一緒に楽しめるイベント「パパSunday」を定期的に開催しています。
9月23日(月曜日)、この日のテーマは「パパの手づくりおやつ」。パパがクレープづくりに挑戦し、完成後はご家族一緒にティータイムを楽しんでいただけるイベントを企画しました。
パパ達から「親子でクッキングを楽しみたい」とのリクエストをいただき、クレープづくりも親子で行うことになり、中学生のティーンズスタッフも手伝いに来てくれました。
親子のクッキングタイムは準備の時から始まっています♪パパが子どものエプロンを着けた後は、子どもがパパの背中に回ってエプロンのボタンをとめる姿も。かわいらしく、胸があたたかくなる場面でした。
さて、用意が出来たらクレープを焼き始めます。クレープ液をフライパンに流したら、まずはお箸でひっくり返します。これがなかなか難しいのですが、焼くごとにコツをつかんでどんどん上手になるパパ達。後半には、子どもが焼くのを隣でアドバイスしながら見守る姿もありました。
そしてメインは飾り付け!一家族4枚焼きあがったクレープに、チョコソース、生クリーム、フルーツなど盛りだくさんの材料を、子ども達が思い思いに飾り付けました。最後にアイスクリームを添えたら、完成です♪お楽しみのティータイム、みんなおいしそうに頬張っていました。
クッキングをしている間、パパ達は子どもを優しく見守ったり、笑い合ったり。一緒に過ごす子ども達も、のびのびとその時間を楽しんでいるようでした。
海外を身近に感じよう!(国際交流員コラボ企画)【10月8日更新】
ラフラフでは、ニュージーランド出身の三原市国際交流員ジェイク・ロコプさんと一緒に、子ども達が海外を身近に感じることができるイベントを定期的に開催しています。
ジェイクさんからニュージーランドの歴史や文化、住んでいる人の様子などを手作りのスライドや、クイズなどで学んだり、ニュージーランドの先住民マオリ族の民族舞踊「ハカおどり」を一緒に踊ったりと、バラエティ豊かな内容で人気のイベントとなっています。
6月に開催したイベントのテーマは「みんなでできる海外のあそび」。
ニュージーランドの子ども達に人気のあそびを体験しました。「キャタピラーゲーム」は、みんなが良く知っている日本のあそび「貨物列車」にそっくり。また、「ホットポテト」は「ボールや風船でやったことがある!」と、あそびには共通点が多いことがわかりました。
▲6月の交流イベントの様子
今年度2回目の開催となった9月8日(日曜日)のイベントのテーマは「伝統的な文化」。
ニュージーランドの伝統的なアート「Kōwhaiwhai (コーファイファイ)」について、歴史や模様の意味などを教えてもらいました。子ども達は自由に色塗りを楽しみながらオリジナルのKōwhaiwhai (コーファイファイ)をつくりました。
▲9月の交流イベントの様子
海外を少し身近に感じるようになった子ども達。その後、家庭でもハカおどりを踊ったり、ニュースなどで海外の話題にも関心を持つようになったと保護者の方が話してくれました。
次回は、自由来館の子ども達が気軽に参加できる内容を企画中です。
イベントには中高生のティーンズスタッフや大学生も一緒に参加します。お楽しみに♪
ラフラフ日記【令和6年9月更新分】
読書の秋♪ラフラフで読書や読み語りを楽しもう!【9月25日更新】
ラフラフに入ってみなさんが最初に目にするのは、インテリアの一部でもある壁一面に広がる本棚ではないでしょうか。木を使用した温かみのあるインテリアが特徴的なラフラフですが、これは新児童館をつくるにあたって、三原市と一緒に設備や内装などをプロデュースしてくれた中高生のグループ「新児童館ティーンズ検討委員会」で出された意見が取り入れられています。
本棚には絵本や小説、仕事や将来に関する本などのほか漫画も多数あります。親子で絵本を楽しんだり、ひとりでゆっくり読書をしたり、週末には漫画の続きを読んでいるパパの姿もあります。
また、ラフラフでは読み語りなどのイベントも行っており、8月は3つのグループがイベントを開催してくれました。
8月8日(木曜日)の午前、読み語りボランティア「ねむの木」のみなさんが主催する「おはなしのひろば」に親子連れや小学生が参加しました。ラフラフでは月に1度の定期開催、読み語りだけでなく、ペープサートや親子のふれあいあそびなども人気です。
この日の午後は三原東高校「図書委員会」のみなさんがラフラフでは初めての「三原東高校生のおはなし会」を開催、手遊び歌も交えながら絵本や紙芝居の読み語りを披露してくれました。折り紙などで製作した手作りのプレゼントに子ども達は大喜び。会場からの「アンコール」の声にも快く応じてくれました。
8月31日(土曜日)には、小学生の保護者による図書ボランティアグループ「いろえんぴつ」のみなさんがラフラフに集まり、楽器演奏や歌を交えた読み語り、身体を動かせるあそび、手話を交えながら会場の子ども達と一緒に合唱など、夏休みのフィナーレにぴったりの華やかなイベントを開催してくれました。
10月には、中央図書館のスタッフの方をお招きして「大人のための絵本講座」を開催予定です。
読書の秋♪ ぜひラフラフでお過ごしください。
ラフラフ★つみきの日【9月10日更新】
夏休み期間中の、8月の毎週金曜日、スポーツ室がつみ木のお部屋になりました。
NPO法人フォレストサポートクラブさんから、手づくりのものも含めて約3000個のつみき木をお借りしました。
つみ木を手にした瞬間、
「このつみ木 いいにおいがする~♪」「軽い~」「なんか家のつみ木と違う~」
と、つみ木の感触に思わず声が上がっていました。それもそのはず、ひのきでできたつみ木はとても良い香りでした。
未就学児のお子さんは、動物の型をしたつみ木【きりん・ネコ・わに・かば・りすなど】に興味を示し、それぞれの動物を上手く組み合わせて高く積み上げていました。小学生は、高校生や大学生と一緒に「次は何つくる?」と想像力を膨らませながら、自由に作品を作っていました。始めは個々のクループにわかれていましたが、最後はみんな一緒になってドミノにも挑戦しました。
あたたかい木のつみきで無限に可能性が広がる、「ラフラフ★つみきの日」でした。
出張!ファミサポ相談会&ちょこっとラフラフ【9月9日更新】
ラフラフでは、市内のさまざまな地域に出向いて、普段ラフラフで開催しているイベントなどを行う「おでかけ児童館」を開催しています。
8月26日(月曜日)は、本郷保健福祉センターにお出かけし、ファミサポの会員登録などに関する相談会を開催しました。同時に、気軽に参加してみんなで楽しめるラフラフのイベント「ちょこっと」も開催!ファミサポ提供会員さんやボランティアの学生と一緒に、ペープサートを披露したり、一緒に手遊びをしたりして楽しみました。
そのあとは、ピアノ伴奏に合わせてみんなで「きらきら星」をハンドベルで演奏。ベルの音が重なると素敵なハーモニーになり、みんなの心が一つになりました♪
最後に、簡単なミニ工作をしながら、ファミサポ相談会を開催。子どもたちが、提供会員さんと工作を楽しんでいる間、保護者の方とファミサポの会員登録や、活動に関する相談のお話をしました。
参加してくださった皆さん一人一人と話をすることができ、とてもゆったりとした時間を過ごすことができました。
ラフラフの誕生日(4周年記念イベント)【9月3日更新】
誕生日は誰にとっても特別な日。ラフラフに遊びに来てくれる子ども達からも、家族の誕生日をお祝いしたり、友達を招いて誕生日会を開いたエピソードなどを聞かせてもらうことがあります。
8月23日はラフラフの4歳の誕生日、オープンから4周年を迎えました。
8月18日(日曜日)、ラフラフサポーターズ(ラフラフを利用してくれている保護者、ティーンズスタッフ卒業生など)が主催する4周年記念イベント「HELLO!アニバーサリー Let’s have fun!」を開催しました。
このイベントにはティーンズスタッフ(中高生)やユニスタッフ(大学生)など、約30人が運営ボランティアとして参加し、この日集まってくれた100人以上の子ども達や保護者と一緒にラフラフ4周年をお祝いしました、
今回のイベントのテーマは「Let’s have fun!(楽しもう!)」
学生や保護者による読み語り、手作りのパネルシアターや会場の子ども達と飾り付けたバースデーケーキを使用したお誕生日セレモニーのほか、いつもラフラフを利用してくれている多世代のコラボによるフルート&ピアノ演奏、バンドやダンスステージなどが続き、最後はみんなで一緒にダンスを楽しみました。
オープン時には、ほんのり木の香りがしていたまっさらなラフラフは、4年の時の経過とともにたくさんの出会いを重ね、思い出を刻んでいます。これからも子ども達の成長を見守り、さまざまな経験や挑戦を応援します。
5年目のラフラフもどうぞよろしくお願いします♪