本文
ラフラフ日記【令和5年4月~6月分】
ラフラフ日記【令和5年6月更新分】
ラフラフで”母推さん”とあそぼう!【6/30更新】
ラフラフでは、地域のさまざまな団体の皆さんと連携した活動を行っています。
今年度は新たに、母子保健推進員(母推さん)のみなさんとのご縁をいただきました。
母推さんは、地域の身近な子育ての相談役として、あかちゃん訪問やベビーサロンの開催、三原市の乳幼児健診や育児相談のサポートなどの活動をされており、今年度からラフラフでもイベントを開催してくださることになりました。
6月15日(木曜日)に開催した初イベントでは、ラフラフで活動している県立広島大学の学生も参加し、参加したママと0歳~2歳児のお子さんと一緒に、読み語りを楽しんだり、歌ったり、みんなで体を動かして遊びました。
次回のイベントは10月開催予定です。お楽しみに♪
ラフラフ日記【令和5年5月更新分】
自由来館のお楽しみ♪(ちょこっとteens)【5/17更新】
ラフラフは、イベントだけではなく、事前登録なしで自由にいつでも利用できます。 みんなにとって、ほっとできるような居場所を目指しています。まだ利用したことが ない人もぜひ来てくださいね!
子どもたちは、家族や友達と一緒に遊んだり、ひとりでゆっくり漫画を読んだり、学習室で 勉強したり、スポーツ室でダンスをしたり…みんな、思い思いに過ごしています。
自由来館中の子ども達が気軽に楽しめるようにと、中高生のティーンズスタッフや県立広島大学の ユニスタッフが、予約不要で参加できるイベント「ちょこっとteens」を月1回開催しています。
5月7日(日曜日)の「ちょこっとteens」では、学生が読み語りをした後は、子どもたちと一緒に ミニ製作を楽しみました。
学生スタッフはいろいろな世代が仲良く楽しく活動しています。
中学生が高校生に、高校生が大学生に学校生活の相談をするなど、他では見られない姿も見られます。
イベント終了後は子どもたちと遊んだり、保護者の方と交流したりと、学生ボランティアにとっても 楽しく、そして充実した日曜日となりました♪
さまざまな「1年生」~4月のラフラフteens塾~【5/2更新】
4月16日(日曜日)、今年度最初の「ラフラフteens塾」を開催しました。
14人の小学生と、14人の学生スタッフ(中学生1人、高校生11人、大学生2人)が参加してくれました。
この日のteens塾は普段とは少し違う様子・・・
この春小学校に入学したばかりの少し緊張した「小学1年生」。
教えてもらう立場から今度は教える立場に、役割が変わった「中学1年生」。
はじめてラフラフのイベントに参加してくれた「高校1年生」。
高校卒業でティーンズスタッフも卒業しましたが、引き続きラフラフでの活動を希望してくれた「大学1年生」。
この日のteens塾はさまざまな世代の「1年生」が勢揃い。
勉強の合間には小学生の絵本の読み語りをみんなで楽しみ、その後は大型トランプで遊びました。
teens塾では、小学生が持参した宿題などのわからないところを、先輩の学生スタッフが優しく教えてくれます。
リピーターの小学生が、初めて参加した中高校生をリードする微笑ましい光景もよく見られます。
勉強あり♪お楽しみあり♪♪多世代の交流あり♪♪♪
ラフラフteens塾は毎月1回開催しています。
次回は5月28日(日曜日)に開催予定です。
みなさんのご参加をお待ちしています。