本文
三原市公式LINEで市の情報をもっと身近に
三原市では令和3年3月1日にLINE(ライン)公式アカウントの運用を開始しました。災害や新型コロナウイルス感染症などの情報が直接届くほか,ハザードマップや子育て情報,夜間・休日救急診療などの情報をすぐに見ることができます。また家庭ごみの収集日の通知を受け取ることもできます。ぜひ,友だち登録してください。
▼クリックすると,それぞれの内容を確認することができます。
三原市公式LINEを友だち登録すると・・・
▼災害などの重要な情報が直接届く
災害や新型コロナウイルス感染症の情報などがあなたのスマホに届きます。
▼知りたい情報にすぐつながる
夜間・休日急患診療の情報や広報みはら,ハザードマップなどをすぐに見ることができます。
▼家庭ごみの収集日の通知が届く
ごみの収集日をLINEでお知らせ。ごみの出し忘れを防げます。※希望者のみ。
▼LINE VOOM機能でもっと多くの情報を見ることができる
時間や頻度にとらわれることなく、情報を掲載できる「LINE VOOM」も使い、情報を配信しています。
情報登録すると,リッチメニューを見ることができる!
友だち登録に加え,情報登録(年代※必須、お住いの地域、欲しい情報)を登録すると,リッチメニュー(トーク画面の下部に表示されるメニュー)を見ることができます。リッチメニューからもたくさんの情報を確認することができます。
総合メニュー
「ごみの出し方」や「夜間・休日救急診療」などの情報をすぐに確認することができます。
「新型コロナウイルスに関する情報」「子育てに関する情報」「三原市公式SNS」についてはメニューが細分化されます。
新型コロナウイルスに関する情報
総合メニューの「新型コロナウイルスに関する情報」をタップした後に出てくるメニュー。
子育てに関する情報
総合メニューの「子育てに関する情報」をタップした後に出てくるメニュー。
三原市公式SNS
総合メニューの「三原市公式SNS」をタップした後にトーク上に出てくるメニュー。
防災メニュー
日頃の備えやハザードマップ・避難所の確認ができるほか,FMみはら87.4MHzを聴くことができます。
三原の魅力
観光情報サイトやイベント情報,移住定住情報について確認することができます。
また,ふるさと納税・企業版ふるさと納税についてもすぐに確認できます。
友だちになるには?
次の方法で登録できます。
※LINEアプリを利用していない人は,登録前にアプリのダウンロードが必要です。
方法(1) 次のURLに接続して登録。
スマートフォン版 https://liny.link/r/1655678848-3Og1rz2r?lp=C7rp6x
パソコン・タブレット版 https://lin.ee/Usggevy
方法(2) 次の2次元コードを読み取って登録。
方法(3) 友だちのID検索で「@miharacity」と入力,または公式アカウントで「三原市」を検索して登録。
LINEとは?
LINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリです。スマートフォンやパソコンから無料でご利用いただけます。
アカウント情報
アカウント名:三原市
LINE ID:@miharacity
【LINE株式会社の個人情報の取り扱いに対する対応】
3月17日に,LINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」の個人情報の取扱いに関する報道がありました。
三原市では,本年3月からLINE公式アカウントを利用し,皆さまに情報をお届けしておりますが,
(1) LINE株式会社から現時点で不正アクセス・情報漏えいはない旨の説明を受けたこと
(2) 三原市のLINE公式アカウントでは個人情報の取り扱いがないこと
(3) LINE公式アカウントで三原市から発信する情報は,皆さまに広くお伝えする情報であり,秘匿性の高い情報を扱っていないこと
以上3点を踏まえて,三原市LINE公式アカウントでの情報発信を継続します。
なお,今後の国やLINE株式会社の対応等を引き続き注視し,必要があれば早くに適切な措置を講じてまいります。
(令和3年3月22日掲載)
