ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > みはら子育てねっと > 健康面の支援(検診・予防接種など) > 子どもの健診 > お子さまとの関わり方のポイント(乳児期・幼児期)

本文

お子さまとの関わり方のポイント(乳児期・幼児期)

記事ID:0136776 更新日:2025年8月28日更新

年齢別・成長段階ごとの関わり方のポイント

 お子さまの成長段階に合わせた関わり方のポイントについて掲載しています。
 お子さまと関わる際、是非参考にしてください。

乳児期(1歳6か月ごろまで)

乳児期のお子さまとの関わり方のポイント
お口のケア
月齢ごとの離乳食の目安

幼児期(1歳6か月~3歳ごろまで)

1歳6か月ごろのお子さまとの関わり方のポイント
2歳ごろのお子さまとの関わり方のポイント(イヤイヤ期など)
3歳児ごろのお子さまとの関わり方のポイント

少し気になる様子があったら

お子さまの成長の過程で、少し気になると思うことがあった時の関わり方についても掲載しています。
以下にあてはまることがあれば、是非参考にしてください。
お子さまについて気になる様子や心配なことがあれば、いつでもお気軽に相談してくださいね。

「落ち着きがない」と思ったら? 
 「視線が合いにくい」と思ったら? 
「乱暴な行動がある」と思ったら? 
 「かんしゃくがひどい」と思ったら? 
 「人見知りがない」と思ったら? 
「よく迷子になる」と思ったら? 
 「こだわりが強い」と思ったら? 
「一人で遊ぶことを好む」「他のこどもに興味がない」と思ったら? 
「大人と手をつないで歩くのを嫌がる」と思ったら? 
  「人見知りが強い」と思ったら? 
「新しい場所になかなか慣れない」と思ったら? 
「ちょっとした音を怖がったり、触れられるのを嫌がる」と思ったら? 
「寝付きが悪く、眠りが浅い」と思ったら? 

乳児期・幼児期の健康診査、育児相談

・乳児期、幼児期の健康診査・育児相談についてはこちら→/site/kosodate/ckensin.html
・3歳児健康診査へのお誘い すこやかなまなざしをめざして(目の発達について)→広島県眼科医会HP

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)