ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生活環境部 > 人権推進課 > 三原市男女共同参画社会づくり表彰の候補者を募集します!

本文

三原市男女共同参画社会づくり表彰の候補者を募集します!

記事ID:0128005 更新日:2025年8月20日更新

三原市男女共同参画社会づくり表彰

 三原市では、豊かで活力ある「男女共同参画社会」の推進に積極的に取り組んでいる市民、市民団体、事業者、教育に携わる人を表彰しています。
 令和7年度表彰にかかる候補者を、次のとおり募集します。

1 対象

市民、市民団体、教育に携わる人

 男女共同参画や女性の社会参加に関する活動を地域で継続的に実践し、成果をあげている方を表彰します。

(取組例)

  1. 男性社会の中で意見を発信し続け、女性の社会参画の途を切り開いてきた。
  2. 市民サークルを結成し、女性の活躍の場を提供し、活動している。
  3. 男女共同参画を深く理解し、教諭として勤務しながら人権教育に尽力してきた。

事業者

 誰もが働きやすい環境づくりや、女性の活躍、家庭との両立支援などに積極的に取り組む事業者を表彰します。

(取組例)

  1. 従業員の健康管理への配慮や、ハラスメントの防止対策を実施している。
  2. 育児・介護休暇を推奨するほか、時間外勤務の縮減など、家庭との両立を支援している。
  3. 女性の登用拡大、活動領域拡大、企画・立案への参画等に努めている。

2 表彰件数

  全体で5件以内とします。

3 応募方法

 「三原市男女共同参画社会づくり表彰実施要綱」を参照し、規定の応募用紙に必要事項を記入し、人権推進課に提出してください。

  • 自薦、他薦を問いません。
  • 応募用紙は、人権推進課に用意している様式、または次のファイルを利用してください。
  • 応募用紙は、人権推進課までお持ちいただく(土・日曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)もしくは郵送、ファックス、Eメール(jinken@city.mihara.hiroshima.jp)で受け付けます。
  • 提出された応募用紙は返却できませんので、予めご了承ください。

 三原市男女共同参画社会づくり表彰実施要綱 [PDFファイル/1.88MB]

4 応募用紙

  • 市民の部

    応募用紙(市民の部)[PDFファイル/36KB]
    応募用紙(市民の部)[Wordファイル/18KB]

  • 市民団体の部

    応募用紙(市民団体の部)[PDFファイル/32KB]
    応募用紙(市民団体の部)[Wordファイル/22KB]

  •  事業者の部

    応募用紙(事業者の部) [PDFファイル/149KB]
    応募用紙(事業者の部) [Wordファイル/22KB]     

  •  教育に携わる人の部

    応募用紙(教育に携わる人の部) [PDFファイル/29KB]  
    応募用紙(教育に携わる人の部) [Wordファイル/18KB]

5 募集期間

  令和7年9月1日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで(必着)

6 選考方法など

  三原市男女共同参画審議会で審査をし、被表彰者を決定します。(結果は応募者全員に連絡します。)
  後日、表彰式を行います。

7 チラシ

 

これまでの表彰受賞者

 この度、これまでに表彰された事業者18社の取組事例を紹介する冊子を制作しました。
 こちらのページからご覧ください。

冊子


 次のページでもこれまでの表彰受賞者を紹介しています。

  これまでの表彰受賞者一覧 [PDFファイル/44KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット