ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 危機管理監 > 危機管理課 > 令和4年度 三原市市民防災訓練を実施しました

本文

令和4年度 三原市市民防災訓練を実施しました

記事ID:0151690 更新日:2023年4月5日更新

令和4年度三原市市民防災訓練を実施しました

令和5年1月29日(日曜日),令和4年度三原市市民防災訓練を実施しました。

この訓練の実施報告書を作成しましたので,次のとおり公開いたします。

令和4年度三原市市民防災訓練実施報告書(令和5年3月) [PDFファイル/6.04MB]

令和4年度三原市市民防災訓練 ~平成30年7月豪雨災害を忘れない~

 近年では,毎年のように全国各地で自然災害が頻発し,甚大な被害が発生しています。本市におきましても,平成30年7月豪雨災害では,市内各所で多くの被害が発生し,災害関連死を含め,21人の尊い命が失われました。

 こうした災害による被害を最小限に抑え,大切な命を守るためには,平常時から災害への備えを行い,適切なタイミングで安全な場所に避難することが重要になります。

 本市では,実際に起きた災害から得た教訓を決して風化させることなく,災害時の「避難」を「自分ごと」として捉え,防災について理解を深め,災害への備えを確かなものにするため,市民防災訓練を実施します。

「令和4年度三原市市民防災訓練 ~平成30年7月豪雨災害を忘れない~」 [PDFファイル/564KB]

令和4年度三原市市民防災訓練チラシ

日時

 令和5年1月29日(日曜日)9時~12時

避難場所

 宮浦中学校体育館,または,地域の自主防災組織が訓練開設する避難所

 (宮浦中学校へ車で避難する人は,グラウンドへ駐車してください。係員が誘導します。)

訓練の想定

 前日の地震発生で地盤がゆるんでいるところに大雨が重なり,市内の河川がはん濫危険水位に到達し,土砂災害警戒情報も発表されました。

 このため,三原市災害対策本部から,午前9時00分,市内全域を対象に【警戒レベル4】避難指示を訓練発令します。(FM告知端末と屋外スピーカーからは,最大音量で放送が流れます。)

 午前9時00分の避難情報を受け取ったら,宮浦中学校または地元の避難所に実際に避難しましょう。

訓練の参加方法

宮浦中学校周辺にお住まいの人

・宮浦中学校を避難所として実際に開設します。

・避難情報を受け取ったら,非常用持出品等を準備し,地域で声を掛け合い,宮浦中学校へ避難しましょう。

・宮浦中学校では,9時50分から「避難所体験」を開催します。

その他の地域にお住まいの人

・地域の自主防災組織が避難所を訓練開設する場合,そちらへ避難しましょう。

 (各自主防災組織の案内に従って,避難訓練に参加してください。)

・宮浦中学校以外の公設避難所は開設しませんので,地元で避難所の訓練開設がない場合は,宮浦中学校へ避難し,「避難所体験」に参加してみましょう。

市民避難行動促進「三原スタイル」構築連携協議会と共同で訓練します

​ 本訓練には,三原市民の効果的な避難行動促進に取り組んでいる「三原スタイル」連携企業・団体も参加します。

 ●避難情報やライフライン情報の店舗等での発信訓練  

 ●救援物資の調達・輸送訓練

 ●避難所体験での防災用品や災害パネル展示

 などの実施を予定しています。

避難所体験(宮浦中学校)について(9時50分~12時00分)

 宮浦中学校では,9時からの避難訓練を完了した後,9時50分から12時ごろまで,「避難所体験」を開催します。

 避難所がどのような場所かを実際に体験し,日ごろから自分がどのような備えをしておくべきかを考えるための一助としてください。

 ※9時50分以降に避難してこられた人も,体験に参加できます。

◎主な内容(予定)

 ・ 避難所の受付体験(9時00分~)

 ・ ミニ防災講演会(9時55分~)      

 ・ 市の避難所にある備品の体験(10時30分~) 

 ・ 段ボールベッドの組立体験(10時30分~)   

 ・ 役立つ防災グッズの紹介(10時30分~)

 ・ 避難所のアレルギー対策の紹介(10時30分~)

 ・ 障害のある人のための備品等の紹介(10時30分~)

 ・ 救援物資の運搬・配付体験(11時30分~)

  ※体育館で開催するので,スリッパと靴袋を準備し,温かい服装でお越しください。

  ※参加者には,市が備蓄する食料や飲料水(2L)などをサンプルとしてお配りします!

  (サンプル持ち帰り用の大きめの袋をご持参ください。

避難情報の受け取り方について

 三原市からの避難情報は,音声放送は,FM告知端末,屋外スピーカー(市内58か所),FMみはら(87.4MHz)から流れます。

 登録している人には,三原市メール配信システムや,市公式SNS(LINE,Facebook,Twitter)でも避難情報が届きます。

 実際の災害が起こったときにも,三原市からの防災情報を問題なく受け取れるよう,この訓練をきっかけに,情報の受信手段を確認しておきましょう。

【各情報受信手段の確認ページ】

災害や緊急事態に備え、FM告知端末ラジオを確認しましょう!

三原市メール配信システム登録方法

三原市公式LINEで市の情報をもっと身近に

三原市公式フェイスブック

三原市公式ツイッターを運用しています

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット