ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 高齢者福祉課 > 地域の力で災害に強いまちづくりを!

本文

地域の力で災害に強いまちづくりを!

記事ID:0069110 更新日:2022年3月15日更新

地域の力で災害に強いまちづくりを!

三原市避難行動要支援者避難支援事業のご案内

 三原市では,災害時に「自力で避難することが困難な」高齢者や障害者のみなさまに,安全・確実に避難していただくために,「三原市避難行動要支援者避難支援プラン」を策定しています。
 このプランにより,自助及び共助を基本とした地域の避難支援体制(情報伝達や避難誘導)を整備し,安心して暮らせるまちづくりをめざしていきます。

 令和3年5月の災害対策基本法の一部改正に伴い、避難行動要支援者避難支援プランの改正を行いました。
​ 令和5年4月の個人情報保護法の一部改正に伴い、避難行動要支援者避難支援プランの改正を行いました。

避難行動要支援者避難支援プラン(全体計画) [PDFファイル/456KB]

地域の力で災害に強い街づくり(パンフレット) [PDFファイル/136KB]

 

なぜ避難支援が必要なの?

 大規模な災害発生直後は,電話の不通や道路の寸断などにより,消防や警察などの公的機関は現場に到着できなかったり,到着が大幅に遅れたりするなど,充分な対応ができない可能性があります。
 このようなときには,近所のひとや自主防災組織などが一致協力し,地域ぐるみで安否確認や避難支援などの対策を行うことが重要となります。

対象になるひとは誰なの?

つぎのア~カのみなさん(施設に入所されているひとを除く)が避難行動要支援者の対象となります。
【障害のあるひと】
 ア 身体障害者手帳1級または2級を所有するひと
 イ 療育手帳○AまたはAを所有するひと
 ウ 精神障害者保健福祉手帳1級を所有するひと
【要介護のひと・高齢者】
 エ 介護保険の要介護3以上のひと
 オ 75歳以上のひとり暮らしのひと
 カ 75歳以上の高齢者のみの世帯のひと

【その他,市長が避難支援の必要があると認めるひと】
 75歳未満で虚弱,疾病により自力での避難が困難なひと,上記に等級が満たない障害者,高齢者と障害者のみの世帯のひとなどは,状況に応じて登録することができます。

どんなことを登録するの?どう使われるの?

 市が,対象となるひとのうち,町内会・自主防災組織などに個人情報を提供することに同意したひとの名簿(同意者名簿)を作ります。

 この同意者名簿を,協定を締結した町内会・自主防災組織にお渡しします。

 町内会・自主防災組織は,この名簿を避難支援体制の整備や防災訓練に活用します。 

同意者名簿への登録について

 ご本人(本人の意思表示が困難な場合は代理の方)の同意により「(1)氏名・(2)性別・(3)生年月日・(4)住所・(5)電話番号・(6)その他(介護認定の有無,障害手帳の有無)」が名簿に掲載されます。個人情報は目的以外の使用を禁止するなどの特段の配慮を講じています。

 同意される方は、つぎの登録調査票を高齢者福祉課の窓口に提出してください。(郵送も可)

 避難行動要支援者登録調査票 [Wordファイル/49KB] (窓口にも備え付けています)

 なお,一度同意か非同意の登録をされたら,三原市に住民票があれば,特に変更の申し出がない限り有効です。

 変更をしたい場合,また同意したかどうか確認したい場合は,高齢者福祉課までお問合せください。

避難支援の仕組みはどうなっているの?

 町内会・自主防災組織で,地域のみなさんが無理なく取り組めるような計画をつくっていただきます。町内会・自主防災組織や支援者が責任を負うものではありません。

 また,要介護認定を受けているひとや障害サービスを利用しているひとについては,福祉サービスを利用した避難行動も想定されます。その場合は,ケアマネジャーや相談支援専門員と連携して計画をつくることになります。

 避難行動要支援者に関わるひとたちが協力して避難する体制をつくっていきましょう。

町内会・自主防災組織のみなさまへ

 同意者名簿の提供を受けたい場合は,個人情報の取扱に関して定めた協定を締結していただくことになります。

 これから協定を締結したい団体は,つぎの同意者名簿情報提供申請書を高齢者福祉課の窓口に提出してください。

同意者名簿情報提供申請書 [Wordファイル/20KB]

同意者名簿の活用について

 同意者名簿の活用例をまとめました。活動の参考にしてください。

 令和3年6月に改正した避難行動要支援者避難支援プランに対応した様式を追加して,令和3年8月に追加版を作成しました。

同意者名簿の活用例 [PDFファイル/841KB]

  様式(活用例1・個別避難計画様式例1) [Wordファイル/44KB]

  様式(活用例1・個別避難計画様式例2) [Wordファイル/24KB]

  様式(活用例1・個別避難計画様式例3) [Wordファイル/24KB]

  様式(活用例2・防災チェックシート) [Wordファイル/24KB]

  様式(活用例3・避難支援ネットワーク図) [Excelファイル/17KB]

  様式(活用例3・タイムライン) [Excelファイル/16KB]

  様式(活用例5・安心カード) [Excelファイル/18KB]

 

地域で安心して暮らすために

 災害から身を守るためには,「自らの命は自らで守る」という自助と,「自分たちの地域は自分たちで守る」という共助の考え方がとても大切になります。
 避難行動要支援者も含めた地域に暮らすすべてのひとたちが,安心して安全に暮らしていけるよう「避難行動要支援者避難支援プラン」へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

問い合わせ先
○高齢者・支援制度に関すること       高齢者福祉課  電話:0848-67-6055
○障害のあるひとに関すること        障害者福祉課  電話:0848-67-6060

 その他

個人情報は,市役所及び支援団体において適正に管理し,支援体制の整備,防災活動,および災害発生時の避難支援以外の目的には使用しません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット