ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 危機管理監 > 危機管理課 > 令和5年度三原市市民防災訓練を実施します

本文

令和5年度三原市市民防災訓練を実施します

記事ID:0162594 更新日:2023年10月6日更新

令和5年度三原市市民防災訓練を実施します

 三原市では、風水害をはじめとする自然災害の発生に備え、市民一人ひとりが避難行動を確認することを目的として、市民防災訓練を実施します。いざというときに適切に避難できるよう、訓練に御参加ください。

令和5年度三原市市民防災訓練【チラシ】 [PDFファイル/656KB]

チラシチラシ裏面

日時

令和5年11月25日(土曜日)9時~12時

※ 大雨など、天候状況により訓練中止の場合があります。

※ 訓練中止を決定した場合、HP・メール・SNS等でお伝えしますので、事前に御確認をお願いします。 

訓練の想定

 前日夜からの大雨により、市内の河川が避難判断水位に到達し、土砂災害の危険度が高まったため、

 午前9時00分、市内全域を対象に【警戒レベル3】高齢者等避難を訓練発令する。

 さらに、市内の河川がはん濫危険水位に到達し、土砂災害警戒情報も発表されたため、

 午前9時30分、市内全域を対象に【警戒レベル4】避難指示を訓練発令​する。

 ※ FM告知端末と屋外スピーカーから「最大音量」で放送が流れます。

避難訓練の様子

↑自主防災組織と協力した避難所受付の様子(令和4年度市民防災訓練)

会場

○本郷小学校(メイン会場)

○北方コミュニティセンター

○南方コミュニティセンター

○地域の自主防災組織が開設する避難所

※ 避難情報を受け取ったら、非常用持出品等を準備し、いずれかの会場(避難所)へ地域で声を掛け合って避難しましょう。(本郷小学校では、10時から「避難所体験会」を実施します。)

※ 地域の自主防災組織が開設する避難所へ避難する場合、各自主防災組織の案内に従い、避難訓練に参加してください。

避難所体験(本郷小学校体育館)について

 本郷小学校体育館で、10時から12時ごろまで「避難所体験会」を開催します。(駐車場:本郷小学校グラウンド)

 避難所がどのような場所かを実際に体験し、日頃から自分がどんな備えをしておくべきかを考えてみましょう。 

 ※ 10時以降に避難してこられた人も、体験会に参加できます。

◎主な内容(予定)

○ 避難所の受付体験 (午前9時00分~)

○ 防災講演会     (午前10時05分~)

 ・ 避難所での過ごし方について

 ・ 避難所のアレルギー対策について

 ・ 地域防災タイムラインについて(協力:広島県)

防災講演会

↑防災講演の様子(令和4年度市民防災訓練)

 ○ 体験コーナー  (午前11時00分~)

 ・ 災害用伝言ダイヤル(171)体験

 ・ 役立つ防災グッズの紹介

 ・ 避難所のアレルギー対策紹介

 ・ 障害のある人のための防災用品紹介

 ・ 段ボールベッドの組立体験

 ・ 非常食の展示(協力:江崎グリコ株式会社) など

段ボールベッド組立体験

↑段ボールベッド組立体験の様子(令和4年度市民防災訓練)

※ 体育館で開催するので、スリッパと靴袋を準備してきてください。

※ 参加者には、市が備蓄する食料や飲料水(2L)などをサンプルとしてお配りします!

  (サンプル持ち帰り用の大きめの袋をご持参ください。)

市民避難行動促進「三原スタイル」構築連携協議会と共同で訓練します

​ 訓練には、三原市民の効果的な避難行動促進に取り組んでいる「三原スタイル」連携企業・団体も参加します。

 ●避難行動要支援者の避難訓練

 ●避難情報やライフライン情報の、テレビ・ラジオ・店舗等での発信訓練  

 ●避難所体験会(本郷小学校)でので各種防災用品等の展示

 などの実施を予定しています。

​避難行動要支援者の避難訓練を実践

​ 訓練では、避難行動要支援者の避難について、個別避難計画をもとに、本郷小学校への「要配慮者スペース」設置、福祉避難所への避難を実践します。

 福祉避難所の開設は、特別養護老人ホーム梅菅園に御協力をいただきます。

梅管園

↑特別養護老人ホーム梅菅園​

避難情報の受け取り方について

 三原市からの避難情報は、音声放送は、FM告知端末、屋外スピーカー(市内58か所)、FMみはら(87.4MHz)から流れます。

 登録している人には、三原市メール配信システムや、市公式SNS(LINE、Facebook、X)でも避難情報が届きます。

 実際の災害が起こったときにも、三原市からの防災情報を問題なく受け取れるよう、この訓練をきっかけに、情報の受信手段を確認しておきましょう。

【各情報受信手段の確認ページ】

災害や緊急事態に備え、FM告知端末ラジオを確認しましょう!

三原市メール配信システム登録方法

三原市公式LINEで市の情報をもっと身近に

三原市公式フェイスブック

三原市公式X(旧Twitter)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット