ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 第四中学校

本文

ようこそ第四中学校のホームページへ

記事ID:0000300 更新日:2025年4月8日更新

第四中学校の教育活動

2・3年生 マナー講座 相手がどう思うかを大切に・・・

 9月24日(水)に、福山菅公学生服株式会社の畑中 軍馬 様をお招きし、2・3年生にマナー講座をしていただきました。 2年生は、「職場体験前の心構えセミナー」でした。職場体験に関わる方の想いや人が働く理由・社会のマナーを学ぶことができました。また、2年生はその後の3年生のセミナーにも参加しました。3年生は、「高校受験に臨む心構えセミナー」でした。公立高校受験制度の説明を受け、自己表現面接の受け方や受験で通用する身だしなみ・言葉遣い、礼の仕方について学びました。

マナー講座マナー講座

 

1年生 社会見学(広島市) ヒロシマの継承と発信 

 9月24日(水)に、1年生は須波小の児童と一緒にバスに乗って広島市へ社会見学に行きました。まず、「原爆の子の像」を訪れ、四中生徒で折った千羽鶴を捧(ささ)げました。次に「広島平和記念資料館」を訪問し、約1時間30分ほどじっくりと見学し被爆の現実に触れました。また、「おりづるタワー」に移動し、施設の方に頂いたオリジナル折り紙で折り鶴を折り、高さ約50mのガラス張りの「おりづるの壁」に投入しました。今回の学習をもとに、10月25日(土)開催の学習発表会で発表する準備が進められています。

社会見学1社会見学2

 

 

授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました!

 9月9日(火)に授業参観・学級懇談会を開催しました。 昨年度、「学校への来校機会を増やしてほしい」という保護者のご要望にお応えし、本年度は9月に授業参観と学級懇談会を開催することといたしました。平日にも関わらず多くの保護者に参加をいただきました。ありがとうございました。​

授業参観1-1授業参観2-1授業参観3-1授業参観SS2

 

グラウンド除草作業をがんばりました。

9月1日(月)の始業式後に、グラウンドに生(は)えている草を抜く作業を全校生徒と教職員で行いました。雨が少ない今年の暑い夏でしたが、多くの雑草があちこちに生えおり、グラウンドとして良くない状況でした。

 この日も気温が高かったため、校舎の影のエリアのみで30分間程度の作業を行いました。作業終了後に飲んだスポーツ飲料水は、PTA常任委員の皆さんの了承を得てPTA会費を使わせていただきました。 PTAのみなさま、ありがとうございました。

草取り作業1草取り作業2

 

須波ハイツ元気カフェでの演奏会

 8月20日(水)にハイツ中央公園集会所で行われた「元気カフェ」に、今年度も吹奏楽部が招待され演奏しました。部員たちは、来ていただく地域の方に楽しんでいただくことを励みに練習を頑張ってきました。 

 演奏した曲目は「それ行けカープ」「青と夏」「ジブリメドレー」「サマーソング」「名探偵コナン」の5曲を披露しました。

 「元気カフェ」関係者の皆様、このような機会を与えていただきありがとうございました。

 次は、10月25日開催の本校学習発表会と11月15日開催の須波小学校発表参観日での演奏披露に向けて練習が始まっています。

 吹奏楽部元気カフェ1吹奏楽部元気カフェ2

 

8月6日の全校登校日で、平和集会・平和学習を行いました。

 8月6日に生徒会執行部が主催する平和集会が行われました。事前に行った「折り鶴プロジェクト」では、全校生徒と教員が協力して200羽以上の折り鶴を完成させ、三原市へ寄贈しました。当日の集会では、生徒会執行部による絵本の読み聞かせの後、「生徒会スローガン(All Smiles)」を目指して自分にできることを考え、発表し、平和への思いを共有しました。

 平和学習1  平和学習2

 平和学習3  平和学習4 

 

1学期が終わりました。

 7月18日に大掃除と終業式が行われました。1学期では多くの行事を経験し、皆さんの学校生活が、大変充実したものになったことと思います。終業式での皆さんの堂々とした表情からは、1学期を精一杯頑張り、大きく成長したことが伝わってきました。いよいよ明日から長い夏休みが始まります。この夏休みが皆さんにとって有意義な時間となることを願っています。2学期に、さらに成長した皆さんに会えることを楽しみにしています!

  終業式1   終業式2 

  終業式3   終業式4

  終業式5   終業式6  

 

犯罪防止教室を行いました。

 7月16日に、スマホ・SNSの適切な利用に関する犯罪防止教室を実施しました。具体的なトラブル事例を通して、SNSの危険性を考え、SNSの正しい使い方や犯罪に巻き込まれないための注意点を学びました。トラブルに巻き込まれないように、正しくSNSを使っていきたいですね。

  防犯教室①   防犯教室2

  防犯教室3   防犯教室4

 

救急法講座

 7月4日、1・2年生を対象に救急法講座が開催されました。三原消防署から3名の講師をお招きし、胸骨圧迫の方法、倒れている人への対応、AEDの使い方などについてご指導いただきました。もしもの時に、今回学んだ知識と技術が役立つことを願っています。

  救急法講座①   救急法講座②

 

避難訓練 と 防災教室

 6月26日に避難訓練と土砂災害に関する防災教室を行いました。ハザードマップで自宅周辺の危険性を確認し、災害への備えについて考えました。災害が起きる前に、避難場所や避難経路、防災グッズ等について、家族の人と話をしておきましょう。

  防災教室の様子1   防災教室の様子2

  防災教室の様子3   防災教室の様子4

 

運 動 会

 6月7日に運動会がありました。準備段階では雨が降っていましたが、本番では雨も上がり無事に開催できました。生徒たちは、どの種目にも笑顔で一生懸命取り組むことができました。また、保護者や地域の方々にもご参加いただき、生徒たちにとって大変楽しい一日となりました。温かいご声援、誠にありがとうございました。これからも生徒会スローガン「All Smiles」の実現に向け、様々な行事に笑顔で取り組んでいきましょう。 

  運動会1   運動会(2)

  運動会③   運動会④

  運動会⑤   運動会⑥

 

運動会練習スタート!

運動会に向けた練習が始まりました。暑さに負けず、各競技の練習を頑張っています。今年度は、3年生が各競技のリーダーとして、競技のルールやチーム編成を考えました。本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。

  運動会の写真(1)   運動会の写真2  

  運動会の写真3   運動会の写真4

  運動会の写真5   運動会の写真6

須波小学校で出前授業 と 小中合同地域クリーン活動

 5月26日に須波小学校出前授業がありました。1年生はスライドを用いた学校紹介、2年生はレクリエーションとして、ボール渡しゲームとドッチボール、3年生は動画を用いた学校紹介とクイズを用いた部活動紹介をしました。どの学年も趣向を凝らした発表ができました。午後からは小中合同クリーン活動を行いました。自分たちの住む須波に感謝をしながら、ごみ拾いや草取りをすることができました

   1年生の発表   3年生の発表

   3年生の発表   2年生ボールわたし

   クリーン活動(1)   クリーン活動(2) 

 

生  徒  総  会

 5月16日に生徒総会がありました。今年度の生徒会活動の取り組みについて熱心な協議を行うことができました。これからも課題意識を持ちながら、学校生活を送っていきたいですね。

 生徒総会の様子(1)   生徒総会の様子(2)

 

交通安全教室

 5月14日に交通安全教室がありました。班で協力しながら、自転車の乗り方に関する〇✖クイズに挑戦したり、外を歩くときに注意することを探したりしました。今日気づいたことや、改めて考えたことを今後の生活に活かしていきましょう。

 話し合いの様子(1)  話し合いの様子(2)

 話し合いの様子③             話し合いの様子④     

 

生徒総会に向けた学級討議

 5月8日に、生徒総会に向けた学級討議を行いました。学級委員の司会進行のもと、様々な意見や改善案が出ました。今後も課題意識を持ちながら、よりよい四中を目指していきましょう。

           1年生の様子                  2年生の様子

              1年生             2年生の様子                          

          3年生の様子

              3年生の様子

須波の写真です。

※平成23年4月1日より、敷地内全面禁煙となりました。ご理解とご協力をお願い致します。

二十周年記念碑あじさい

     行事予定
9月1日(月曜日)始業式
9月2日(火曜日) 一斉委員会

9月 3日(水曜日)校内実力テスト

9月5日(金曜日)生徒集会
9月9日(火曜日)参観日・学級懇談会
9月24日(水曜日)小中合同社会見学(中1・広島市)
9月26日(金曜日)薬物乱用防止教室
 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


校章 
banner_manabi
banner_kouken

Copyright (c) Mihara, Hiroshima Municipal Junior High School fourth All rights reserved.

※禁無断転載

チャットボット