本文
市政について意見等があるときは、だれでも市議会に対して請願書や陳情書を提出することができます。
三原市議会では議員の紹介があるものを『請願書』、ないものを『陳情書』として取り扱います。
請願書は、関係する委員会で審査した後、本会議で採択・不採択の決定がされます。採択されたものについては、市長に対してその実現を要求したり、関係機関に意見書等を提出したりします。
陳情書は、議長が必要と認めたものについては、関係する委員会に参考のため送付されます。
1. 請願(陳情)書には、邦文を用いて、請願(陳情)の趣旨、提出年月日、請願(陳情)者の住所を
記載し、請願(陳情)者が署名または記名押印をしてください。
2. 請願(陳情)者が法人の場合には、邦文を用いて、請願(陳情)の趣旨、提出年月日、法人の名称
及び所在地を記載し、代表者が署名または記名押印をしてください。
3. 請願書の場合には紹介議員1人以上の署名または記名押印が必要です。
4. 請願(陳情)書の様式については、別段の定めはありませんが、一例を示せば次のとおりです。
定例会開会日前日の17時までに議会事務局窓口(市役所本庁舎7階)へ持参又は郵送により提出してください。
提出日 | 請願の取扱い |
---|---|
6月定例会開会日~9月定例会開会日前日 | 9月定例会 |
9月定例会開会日~12月定例会開会日前日 | 12月定例会 |
12月定例会開会日~2・3月定例会開会日前日 | 2・3月定例会 |
2・3月定例会開会日~6月定例会開会日前日 | 6月定例会 |
※開会日以降に提出されたものは次回定例会で取り扱われることとなります。
※詳しくは、議会事務局(電話 0848-67-6137)へお問い合わせください。