ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 三原市議会 > 令和6年第6回定例会 一般質問表

本文

令和6年第6回定例会 一般質問表

記事ID:0177308 更新日:2024年12月6日更新

  

 

一般質問〔令和6年第6回定例会〕

 質問予定表(時間枠)

 
時間枠 12月5日(木曜日)
(1日目)
12月6日(金曜日)
(2日目)
【 午前 
(10時00分 ~ )
(1)角広 寛 議員
(2)新元 昭 議員

(3)仁ノ岡 範之 議員
(8)​陶 範昭 議員
(9)宮垣 秀正 議員
(10)徳重 政時 議員
昼休憩 - -
 【 午後1 】
(13時15分 ~ )
(4)寺田 元子 議員
(5)小林 香代 議員
(11)政平 智春 議員​
(12)伊藤 勝也 議員​​
【 午後2 
(14時45分 ~ )
(6)村上 真以 議員​​
(7)中迫 勇三 議員
(13)正田 洋一 議員​​
(14)萩 由美子 議員

 ※ 【午前】に3人、【午後1】・【午後2】に2人ずつの運用を基本としています。
 ※ 各枠における開始時間は固定とします。
   (前の枠が早く終わっても、 次の枠の開始時間は決まった時間からとなります。)
 ※ 枠の時間を大幅に超えた場合、程度によっては、次の枠の開始時間が遅れる場合があります。
 ※ 【午後1】と【午後2】の間など、適宜、休憩が入る場合があります。

 

 一般質問表

  一般質問表 [PDFファイル/147KB]

1 角広 寛 議員      角広議員QR       
  (無所属)    

角広議員の顔写真 

1 本市の本郷産業廃棄物最終処分場への対応について
 (1)未だに基準の100倍の鉛が日名内川に流出しているのに、水源保全条例に基づく立入検査を条例施行後2か
    月経過しても実施しないのはなぜか
 (2)住民同意を定めた開発基準を業者が守らなくても、今後も申請があれば開発許可を出すのか
 (3)三原市内でこれまでに産廃が埋められた場所はどこか
 
2 広島空港を中軸とした観光及び経済の振興について
 (1)年間300万人が利用する広島空港を最大限に活用するため空港振興課を設置し、海外への広報や空港内での
    広報など市役所自ら本腰を入れて推進すべきではないか
 
3 手話言語条例制定による効果について
 (1)条例制定で他都市に比べて進んだ政策や成果はあるのか
 (2)市民の理解を広げるため、全ての児童・生徒に年間複数回の講習機会を提供してはどうか
 
4 コロナワクチンの危険性について
 (1)厚労省がワクチンの感染及び重症化予防効果を明言せず、900人以上の死者認定、2,200人以上の死者疑い
    報告があることから、その危険性を分かりやすく市民に広報すべきではないか
 (2)予防効果の確認されていないワクチンの接種は予防接種法違反の疑いがあり、死亡率も高いことから、本市
    における定期接種推進は中止すべきではないか
 

2 新元 昭 議員         新元議員QR    
  (新風会)

新元議員の顔写真

1 本市における学校給食への取組について
 (1)給食の食べ残しはどのくらいあるのか。また、一人当たりどの程度残されているのか
 (2)心を込めて作った給食が残される理由について調査、把握はできているのか
 (3)有機食材給食やオーガニック給食についてどのように受け止めているのか
 (4)給食の無償化についての認識はどうか
 

3 仁ノ岡 範之 議員       仁ノ岡議員QR     
  (無所属)

仁ノ岡議員の顔写真

1 市民の生命を守る取組について
 (1)市の重点施策として市内の道路の消えかかった区画線の復旧に取り組んではどうか
 

4 寺田 元子 議員     寺田議員QR        
  (無所属)

寺田議員の顔写真

1 法令違反を繰り返すジェイ・エー・ビー協同組合への本市の対応について
 (1)水源保全条例施行後の対応について
 (2)県に対して操業停止命令を要請すべきではないかについて
 
2 市民本位の市財政のあり方について
 (1)70億円にのぼる財政調整基金は持ちすぎではないかについて
 (2)毎年多額の決算剰余金が生じる財政運営を改めるべきについて
 (3)新たな市債発行抑制のため大型開発の見直しをについて
 
3 廃棄物処理の今後の取組と新清掃工場への更新について
 (1)プラスチック製品のリサイクル及び更新に当たっての経費削減について
 
4 要介護認定者の障害者控除について
 (1)「障害者控除対象者認定書」を要介護認定者全員に送付し、税控除を促進すべきについて
 
5 国保税の引き下げについて
 (1)国保財政調整基金や繰越金の活用をについて
 
6 下水道使用料のさらなる値上げの中止をについて
 (1)他市のように一般会計からの繰入れをすべきについて
 

5 小林 香代 議員       小林議員QR     
  (みらい)

小林議員の顔写真

1 ホームページの利便性向上について 
 (1)デジタルファースト実行計画の取組と本市のホームページ利用状況について
 (2)本市ホームページと観光ページの見えづらさとデジタル化戦略課との連携について

2 ホームページの今後の利活用について
 (1)観光課と観光協会のホームページを統一してはどうか
 (2)タブローのページについて
 

6 村上 真以 議員       村上議員QR      
  (創志会)

村上議員の顔写真

1 本郷産業廃棄物最終処分場での問題について
 (1)水源保全条例制定後の実効性について
 (2)河床に堆積している物質について
 
2 地域ポイント制度について
   (1)みはら健康ポイント「はらっポ」の取組と効果について
   (2)全市民を対象とした地域ポイント制度の導入について
 

7 中迫 勇三 議員       中迫議員QR      
  (みらい)

中迫議員の顔写真

1 外国人との共生社会実現に向けた日本語教育の取組について
 (1)外国人の在住者数の現状把握について
 (2)日本語教育のニーズについて
 (3)日本語教育への支援策について
 
2 魅力ある消防団活動に向けての取組について
 (1)消防団施設の集約、統合に関する今後の取組について
 (2)巨大地震、大規模災害に対する消防団の体制について
 (3)持続可能な消防団員の確保に向けた取組について
 

8 陶 範昭 議員       陶議員QR       
  (創志会)

陶議員の顔写真

1 食料・農業・農村基本法に関する地域計画策定について
 (1)農地利用の目標地図作成状況について
 (2)地域計画策定にかかる地域の農業者の意見の内容とアンケート調査の結果について
 (3)農地利用の目標地図の活用について
 
2 県道344号大草三原線の改良工事促進について
 (1)長谷橋から小坂町新幹線高架下までの改良工事促進について
 

9 宮垣 秀正 議員      宮垣議員QR        
  (無所属)

宮垣議員の顔写真

1 里親制度について
 (1)里親制度にかかる本市の役割は
 (2)本市初の里親カフェ開催の意義は何か
 (3)里親制度の今後の周知について

2 人口減少対策について
 (1)人口推移と将来推計人口について
 (2)少子化対策について
 (3)人口減少対策の具体的内容と成果及び今後の対策は
 (4)新たな産業団地創出による企業誘致について
 

10 徳重 政時 議員       徳重議員QR      
  (新風会)

徳重議員の顔写真

1 高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの定期接種について
 (1)ワクチンの種類について
 (2)年代別の接種者数と接種率の速報値について
 (3)副反応などの報告状況について

2 全額公費による新型コロナウイルスワクチン接種について
 (1)各年度の製造販売業者別のワクチン配付と使用実績について
 (2)製造販売業者を問わない月別の接種傾向について
 (3)年代別、回数別の接種傾向について
 (4)ワクチンによる健康被害の状況とその支援について
 

11 政平 智春 議員      政平議員QR      
  (新風会)

政平議員の顔写真

1 本郷産業廃棄物最終処分場の汚染水について
 (1)今年11月11日の中国新聞の記事で基準超えのBODが検出されたことが明らかになったがその原因は何
    か
 (2)9月議会での質問以降、市としてどのような取組を行ったのか
 (3)今回明らかにされたBODの基準値超過についてはどの範囲まで及んでいるのか
 (4)県に建設許可の取消しを求めるべきではないか
 (5)水源保全条例に基づき立入検査を行うべきではないか
 (6)日名内川への排水口付近でサンプルを採集し、より正確な水質検査を行うべきではないか

2 市民体育大会の採点について 
​ (1)10月13日開催の市民体育大会において、閉会式直前に採点の変更による順位の変動というアクシデント
    が発生したがその理由は何か
 
​3 本市の学校現場で平和教育の実践は
 (1)県知事及び広島市長は日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞についてコメントを出しているが
    本市ではどうか
 (2)本市における現在の平和行政・平和教育に関する取組は十分なのか
 (3)市教委は本市主催の平和祈念式典で朗読される小・中学生の作文を活用すると言っているが現状は
 

12 伊藤 勝也 議員      伊藤議員QR      
  (創志会)

伊藤議員の顔写真

1 本郷地域における沼田川の河川改修について
 (1)片山頭首工付近の改修にかかる取組について
 ​
2 教育委員会所管の公共施設利用に関する条例について
 (1)本郷生涯学習センター利用時の空調機利用料金について
​ (2)学校のグラウンド利用時の照明施設利用料金について
 ​

13 正田 洋一 議員       正田議員QR     
  (みらい)

正田議員の顔写真

1 本郷産業廃棄物最終処分場で発生した問題について
 (1)立入りを求めることについて
 (2)三原市水源保全条例に罰則を設ける条例改正の検討について
 
2 本市下水道事業の官民連携手法の導入について
 (1)この手法の導入経緯について
 (2)関係事業者への説明不足について
 (3)導入のメリット・デメリットを踏まえ、丁寧な説明と今後の進め方を再検討すべきについて
 
​3 コミュニティ・スクールの現状と課題について
 (1)導入校の現状と課題をどう分析しているか
 (2)学校運営(経営)に参加する地域の認識について
 

14 萩 由美子 議員       萩議員QR     
  (三原市議会公明党)

  萩議員の顔写真

1 保育促進事業について
 (1)こども誰でも通園制度について
 (2)0歳児の育児休業終了後の「入園予約制」の導入について
 
2 タクシー等利用助成事業について
 (1)地域公共交通全般にかかる費用は
 (2)タクシー利用の助成をするための課題は
​ (3)敬老優待乗車証事業利用者への利用状況の詳細な調査をしてはどうか
 
​3 終活支援について
 (1)課題と来年度開始できる事業の内容は

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット