本文
令和4年度三原市事業レビュー
[更新履歴]
・令和5年3月31日 点検結果を反映した事務改善方針を掲載しました。
・令和4年8月12日 事業レビューの判定結果を掲載しました。
・令和4年7月29日 インターネット中継(Youtube)のリンク先を掲載しました。
事務改善方針
・点検結果を反映した事務改善方針を掲載しました。
点検結果を反映した事務改善方針 [PDFファイル/311KB]
判定結果
・次の区分により判定しました。
| 区分 | 内容 | 
|---|---|
| (1)不要・凍結 | ・事業そのものが必要ない。(事業の廃止) ・ゼロベースで見直し(事業の一時凍結) | 
| (2)国・県・広域 | ・事業は必要だと思うが、市がやるべきでない。 ・国、県、広域で実施した方が効果的 | 
| (3)三原市(要改善) | ・市が実施すべきだが、改善が必要である。 | 
| (4)三原市(現行通り・拡充) | ・引き続き、市が実施すべき。 ・もっと重点的に取り組む必要がある。 | 
| 内容 | 区分 | 不要・凍結 | 国・県・広域 | 三原市 (要改善) | 三原市 (現行通り・拡充) | 
|---|---|---|---|---|---|
| (1)都市圏からの人材呼び戻し対策(Jデスクみはら) | 評価者 | 1 | 0 | 3 | 0 | 
| 市民判定者 | 0 | 0 | 17 | 2 | |
| (2)市内企業情報誌等作成事業(Jデスクみはら) | 評価者 | 0 | 0 | 4 | 0 | 
| 市民判定者 | 1 | 0 | 16 | 2 | |
| (3)インターネットモニタリング事業 | 評価者 | 1 | 0 | 3 | 0 | 
| 市民判定者 | 1 | 2 | 15 | 0 | |
| (4)腎臓障害者通院費補助事業 | 評価者 | 4 | 0 | 0 | 0 | 
| 市民判定者 | 3 | 2 | 12 | 1 | |
| (5)ふるさと納税推進事業 | 評価者 | 0 | 0 | 4 | 0 | 
| 市民判定者 | 0 | 0 | 19 | 2 | |
| (6)給食食材地産地消推進事業 | 評価者 | 2 | 0 | 2 | 0 | 
| 市民判定者 | 2 | 1 | 15 | 5 | |
| (7)スポーツ振興団体支援事業 | 評価者 | 0 | 0 | 4 | 0 | 
| 市民判定者 | 3 | 1 | 11 | 1 | |
| (8)記念物保存活用事業 | 評価者 | 0 | 0 | 2 | 2 | 
| 市民判定者 | 0 | 0 | 12 | 4 | 
令和4年度三原市事業レビューを開催します!
「事業レビュー」って?
三原市が行う事業について、外部の有識者で構成する評価者と市民の中から無作為で選ばれた市民判定者が、「もっと改善すべき点はないか」、「実施方法は適切か」などを、公開の場において点検、判定する取組です。
日程
令和4年8月6日(土曜日) 【開会式】9時10分 【点検作業】9時30分~15時30分
令和4年8月7日(日曜日) 【オープニング】9時10分 【点検作業】9時30分~15時30分
時間割
1日目 8月6日(土曜日)
| 時間 | 内容 | 資料 | 
|---|---|---|
| 9時10分~ | 開会式 | |
| 9時30分~10時40分 | テーマ:商工業・サービス業 施策:起業・経営・就労の支援 個別事業:都市圏からの人材呼び戻し対策(Jデスクみはら) | 都市圏からの人材呼び戻し対策事業 [PDFファイル/1.02MB] | 
| 10時50分~12時00分 | テーマ:商工業・サービス業 施策:起業・経営・就労の支援 個別事業:市内企業情報誌等作成事業(Jデスクみはら) | 市内企業情報誌等作成事業 [PDFファイル/12.18MB] | 
| 13時00分~14時10分 | テーマ:人権 施策:人権教育・啓発の推進 個別事業:インターネットモニタリング事業 | インターネットモニタリング事業 [PDFファイル/1.13MB] | 
| 14時20分~15時30分 | テーマ:福祉 施策:障害者福祉の充実 個別事業:腎臓障害者通院費補助事業 | 腎臓障害者通院費補助事業 [PDFファイル/886KB] | 
| 15時30分~ | (1日目クロージング) | 
2日目 8月7日(日曜日)
| 時間 | 内容 | 資料 | 
|---|---|---|
| 9時10分~ | (2日目オープニング) | |
| 9時30分~10時40分 | テーマ:情報発信 施策:戦略的・効果的な情報発信 個別事業:ふるさと納税推進事業 | ふるさと納税推進事業 [PDFファイル/2.03MB] | 
| 10時50分~12時00分 | テーマ:教育 施策:学校教育の充実 個別事業:給食食材地産地消推進事業 | 給食食材地産地消推進事業 [PDFファイル/13.81MB] | 
| 13時00分~14時10分 | テーマ:スポーツ 施策:スポーツの推進 個別事業:スポーツ振興団体支援事業 | スポーツ振興団体支援事業 [PDFファイル/1.17MB] | 
| 14時20分~15時30分 | テーマ:文化 施策:歴史・文化財を活かしたまちづくり 個別事業:記念物保存活用事業 | 記念物保存活用事業 [PDFファイル/1.2MB] | 
| 15時40分~ | 閉会式 | 
場所
本庁 3階 会議室304・305・306
点検体制
| 1日目 8月6日(土曜日) | 2日目 8月7日(日曜日) | |
|---|---|---|
| コーディネーター (1名) | ・熊井 成和 氏 | ・熊井 成和 氏 | 
| 評価者 | ・石渡 秀朗 氏 | ・伴 幸俊 氏 | 
市民判定者
事業レビューには、無作為に選ばれた「市民判定者」も参加し、評価者と市の担当者との議論を聞いて、市民目線で判定を行っていただきます。
選出方法
無作為抽出した18歳以上の市民1,700名及びこれまでに市民判定者を経験した方から希望者を募り選出しました。
インターネット中継及び傍聴
 事業レビュー当日の様子は、インターネット(YouTube)で中継します。
 次のリンク先からご視聴ください。
※一部、映像や音声が乱れる場合があります。予めご了承ください。
  ※視聴にあたっての注意事項
    ・動画を視聴する際は、動画共有サービス「YouTube(ユーチューブ)」が開きます。
    ・動画を視聴するためには、YouTubeの再生環境が必要になります。
    ・動画の視聴における通信料は各自のご負担となります。
 また、会場には傍聴席を用意しますので、会場での傍聴を希望される方は直接会場へお越しください。
  ※傍聴スペースには限りがあります。
定員:10名(申し込み不要)
過去の事業レビュー





 
	 
	 
			