本文
| 名称 | 種別 | 種類 | 分類 | 所在地 |
|---|---|---|---|---|
| 極楽寺山門 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 東町 |
| 宝篋印塔二基 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町下津 |
| 宝篋印塔 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町泉 |
| 宝篋印塔 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町江木 |
| 宝篋印塔 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町山中野 |
| 鐘撞堂 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 本町 |
| 順勝寺山門 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 西町 |
| 糸碕神社神門 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 糸崎 |
| 安楽寺山門 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 鷺浦町須波 |
| 宝篋印塔 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町羽倉 |
| 宗光寺七重塔 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 本町 |
| 下津大幡神社 | 有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 久井町下津 |
| 妙正寺6棟 附 棟札9枚 祈祷札1枚 |
有形文化財 | 重要文化財 | 建造物 | 本町 |
| 紙本著色浅野忠眞像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 絹本著色登覧画図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 紙本著色小早川隆景像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 高坂町許山 |
| 紙本著色小早川熈平像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 高坂町許山 |
| 紙本著色御許山勝興図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 高坂町許山 |
| 紙本著色琴江令薫像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 紙本著色小早川正平像 附 参考資料 天正十九年成就寺棟札 |
有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 絹本著色浦熈氏像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 幸崎渡瀬 |
| 絵馬 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 小泉町 |
| 紙本著色備後国三原城絵図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 紙本著色備後国三原城下絵図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 紙本著色備後三原絵図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 小早川隆景画像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 本町 |
| 紙本著色三原東町絵図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 紙本著色三原西町絵図 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 紙本金地著色護花鈴・並笛図屏風 | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 西野 |
|
紙本著色小早川隆景像・紙本墨書道号記「泰雲」 |
有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 紙本金地著色護花鈴・並笛図(屏風残闕) | 有形文化財 | 重要文化財 | 絵画 | 円一町 |
| 木造地蔵菩薩坐像 附 木造厨子 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 東町 |
| 竿頭飾 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 八幡町宮内 |
| 木造地蔵菩薩坐像 附 飛天附透彫光背・天蓋・木造窟 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 高坂町許山 |
| 木造地蔵菩薩立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 高坂町真良 |
| 木造尼僧坐像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 高坂町真良 |
| 木造弁財天坐像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 長谷 |
| 木造薬師如来坐像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造如来形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造如来形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造如来形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造天部立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造天部立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造観音菩薩立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造僧形半身像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造神将立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造神将立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 安国寺谷十一面観世音菩薩像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町大草 |
| 安国寺谷懸仏 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町大草 |
| 徳正寺木造阿弥陀如来立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町大草 |
| 棲真寺本尊木造千手大悲観音菩薩立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町平坂 |
| 棲真寺木造阿弥陀如来座像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町平坂 |
| 山王社神像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷町下北方 |
| 木造多聞天立像 附 厨子 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田 |
| 木造薬師如来坐像 附 光背・多聞天立像・不動明王立像 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田 |
| 韋駄天像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷町船木 |
| 木造神像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷北 |
| 木造薬師如来座像 附 十二神将像 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町和木 |
| 木造薬師如来立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町和木 |
| 木造神像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町和木 |
| 珍地処面 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 大和町大具 |
| 不動明王像・毘沙門天像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷町南方 |
| 十一面観音菩薩像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷町南方 |
| 木造小早川隆景像 附 厨子・蓮華座 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田東町納所 |
| 木造仏照禅師倚像及び両脇侍(達磨大師・大権菩薩)像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本郷町船木 |
| 木造毘沙門天立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田東町両名 |
| 木造延命地蔵菩薩立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 本町 |
| 木造狛犬 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田東町納所 |
| 木造阿弥陀如来立像 附 木造観音菩薩立像 木造勢至菩薩立像 |
有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 西野 |
| 木造帝釈天立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田町 |
| 木造大日如来坐像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 長谷町 |
| 木造男神像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田町 |
| 木造女神坐像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 沼田町 |
| 木造観音菩薩立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 木造二天王立像 | 有形文化財 | 重要文化財 | 彫刻 | 小坂町 |
| 銅鐘 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 本町 |
| 短刀 銘 備後国三原住正命 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 須波 |
| 短刀 銘 三原住正家 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 短刀 銘 備州三原住正近作 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 西宮 |
| 短刀 銘 備後国三原住貝正則 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 西野 |
| 刀 銘 備州三原住正直作 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | |
| 槍 銘 備州三原住五阿弥正信作 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 頼兼 |
| 当世具足 附 具足櫃 |
有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 糸崎 |
| 刀 無銘 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 糸崎 |
| 左用寺の鰐口 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 本郷町船木 |
| 短刀 銘 備州住正廣 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 糸崎 |
| 彫金 唐獅子図手板 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 幸崎能地 |
| 彫金 東海旭日文香爐 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 彫金 鳳凰文香爐 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 彫金 饕餮文花瓶 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 彫金 銀花瓶 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 彫金 寶相華文花瓶 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 彫金 松に富士図扇面額 | 有形文化財 | 重要文化財 | 工芸品 | 円一町 |
| 新刊補註釈文黄帝内経素問 附 素問入式運気論奥 |
有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書神代の巻講義 | 有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書易書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書済民記 | 有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書医法大成之治法 | 有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書道三遺著古写本 | 有形文化財 | 重要文化財 | 典籍 | 円一町 |
| 紙本墨書杏花園詠歌 | 有形文化財 | 重要文化財 | 書跡 | 本町 |
| 紙本墨書冬日過妙正精舎詩 | 有形文化財 | 重要文化財 | 書跡 | 本町 |
| 紺紙金泥法華経加開結 | 有形文化財 | 重要文化財 | 書跡 | 本町 |
| 墨書寄題三原妙正寺詩文 | 有形文化財 | 重要文化財 | 書跡 | 本町 |
| 三藤家(戸田家)文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 館町 |
| 佛通寺文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 高坂町許山 |
| 糸碕神社文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 糸崎 |
| 弁海文書(荘園資料) | 有形文化財 | 重要文化財 | 筆跡 | 本郷町下北方 |
| 宗光寺文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 本町 |
| 御調八幡宮文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 八幡町宮内 |
| 連歌 | 有形文化財 | 重要文化財 | 筆跡 | 西宮 |
| 上野家古文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 久井町羽倉 |
| 山科家文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 久井町江木 |
| 紙本墨書千畝周竹墨跡 | 有形文化財 | 重要文化財 | 書跡 | 幸崎町渡瀬 |
| 米山寺文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 沼田東町納所 |
| 御調八幡宮文書 | 有形文化財 | 重要文化財 | 古文書 | 八幡町宮内 |
| 萩原市岡八幡神社の棟札 | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | 大和町萩原 |
| 清水南山遺品 | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | 幸崎能地 |
| 生花百瓶圖(生花百花式) | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | 東町 |
| 三原城本丸大広間建築部材 | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | 館町 |
| 懸仏 | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | |
| 文政12年三原城石垣櫓修補願図控 | 有形文化財 | 重要文化財 | 歴史資料 | |
| 沼田東出土中世船の船底材 | 有形文化財 | 重要文化財 | 考古資料 | 円一町 |
| 古武子遺跡工房跡出土石器類 | 有形文化財 | 重要文化財 | 考古資料 | 大和町萩原 |
| のぞきからくり | 民俗文化財 | 有形民俗文化財 | 円一町 | |
| 木原町太鼓踊り | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 木原 |
| 宗郷町太鼓踊り | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 宗郷 |
| 羽倉の御講仏様 | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 久井町羽倉 |
| 久井神楽 | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 久井町羽倉 |
| 八ツ頭チコカン踊り | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 田野浦・明神 |
| 小坂チンコンカン踊り | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 小坂町 |
| 御弓神事 | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 鷺浦町向田野浦 |
| 本市の祇園祭 | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 沼田東町本市 |
| 大和の神楽 | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 大和町 |
| 深町太鼓踊り | 民俗文化財 | 無形民俗文化財 | 民俗芸能 | 深町 |
| 丹羽古墳 | 記念物 | 史跡 | 古墳 | 久井町坂井原 |
| 古墳(塚ン口古墳) | 記念物 | 史跡 | 古墳 | 久井町莇原 |
| 長古原古墳群 第1号古墳 | 記念物 | 史跡 | 古墳 | 小泉町 |
| 願成寺古墳 | 記念物 | 史跡 | 古墳 | 八幡町本庄 |
| 前谷古墳群1号墳 | 記念物 | 史跡 | 古墳 | 大和町上徳良 |
| 福島正之の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本町 |
| 浅野忠長の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本町 |
| 龍泉寺磨崖仏 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 小泉町 |
| 佛通寺 | 記念物 | 史跡 | 史跡 ・名勝 |
高坂町許山 |
| 三原城主浅野家歴代墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本町 |
| 高楠文庫(澤井図書館) | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 八幡町篝 |
| 三原川口家宗家の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 西町 |
| 後藤内蔵大夫墓地 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町萩原 |
| 原田備前守居館跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町萩原 |
| 原田備前守墓地 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町萩原 |
| 相良城跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町下徳良 |
| 安国寺谷宝篋印塔 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町大草 |
| 棲真寺大五輪塔 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町平坂 |
| 椋梨城跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町椋梨 |
| 椋梨氏菩提寺跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町椋梨 |
| 椋梨氏墳墓地 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町椋梨 |
| 黒谷宝篋印塔 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町下草井 |
| 藤城跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町和木 |
| 芦白神社 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町南方 |
| 廿四人逆修の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町善入寺 |
| 小早川茂平の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町船木 |
| 清盛塚 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町土取 |
| 備後牛 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町羽倉 |
| 安芸牛 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町山中野 |
| 船岩1号 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町羽倉 |
| 船岩2号 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町羽倉 |
| 高尾山金助の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町山中野 |
| 鶴ケ嶋末造の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町坂井原 |
| 鶏石 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町坂井原 |
| 須恵器窯跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町山中野 |
| 貴人の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町下津 |
| 蛇の口 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町江木 |
| 野上長門守の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町和草 |
| 殿様墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町羽倉 |
| 日名内氏の墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町南方 |
| 石仏 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町善入寺 |
| 天狗の足跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町山中野 |
| 二本松古墳組合式石棺 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 本郷町南方 |
| おおかみ岩 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町羽倉 |
| 衣掛の岩 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町坂井原 |
| 重楽寺跡石塔群 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町下津 |
| 廃斗山寺跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町萩原 |
| 莇原の石畳 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町莇原 |
| 堀越城跡 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町泉 |
| 清水南山生誕の地 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 幸崎町能地 |
| 小早川家墓所 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 沼田東町納所 |
| 大塚古墳 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 久井町下津 |
| 伝草井藤市の古墓 | 記念物 | 史跡 | 遺跡 | 大和町下草井 |
| 糸碕神社のクスノキ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 糸崎 |
| 甌穴 | 記念物 | 天然記念物 | 地質 | 八幡町篝 |
| 吉田山甌穴群 | 記念物 | 天然記念物 | 地質 | 久井町土取 |
| 二位神社のムクノキ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 沼田 |
| 照明寺のタラヨウ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町上徳良 |
| 大草豊原のカヤ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町大草 |
| 和木八幡のスギ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町和木 |
| 下草井住田のクス | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町下草井 |
| ケンポナシ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 本郷町上北方 |
| 和草のタラヨウ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 久井町和草 |
| 莇原のマンシュウボダイジュ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 久井町莇原 |
| 下津のヒイラギモクセイ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 久井町下津 |
| 江木のネズ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 久井町江木 |
| 蔵宗のモッコク | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町蔵宗 |
| 後藤田のヒメミズゴケ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町大草 |
| 上草井八幡神社のモミ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 大和町上草井 |
| 賀羅加波神社のイチョウ | 記念物 | 天然記念物 | 植物 | 中之町 |
| 山姥の手形 | 記念物 | 天然記念物 | 地質 | 小泉町 |
