本文
令和5年から、三原市の成人式は「三原市二十歳のつどい」
(旧:三原市新成人のつどい)となりました。大人になったこ
とを自覚し、自らの努力で人生を切り拓こうとする二十歳を迎
える青年を祝い励ますことを目的に、「式典」や「二十歳を祝
う会」を行います。
三原市在住又は三原市出身者で、平成15年4月2日~平成16年4月1日までに
生まれた人
令和6年1月7日(日)
三原市芸術文化センター ポポロ(三原市宮浦二丁目1番1号)
14時00分~16時00分(受付開始13時00分)
時 間 | 内 容 |
---|---|
13時00分~14時00分 | 受 付 |
14時00分~14時25分 |
第一部 式 典 1 開会のことば |
14時30分~16時00分 |
第二部 二十歳を祝う会 1 開会のことば |
三原市内に在住の方には、12月上旬に案内状を送付します。当日は同封の「記念品引換券」をお持ちください。
また、参加に際して、付き添い等の配慮が必要な方は、生涯学習課までご相談ください。
市外に在住している人でも参加可能です。
案内状の送付を希望する人は、次のどちらかの方法で申請をしてください。
(1)電子申請
(2)電話申請(生涯学習課 Tel0848-67-6147 平日8時30分から17時15分まで)
【申請期限】令和5年12月22日(金)まで
(1)受付時に混雑した場合は、入場規制を行い、順次受付をおこないます。
(2)二十歳のつどい終了後は、混雑緩和のため、会場及び敷地内から速やかにご退場ください。
(3)会場内及び敷地内で大声を出さないでください。
(4)会場及び敷地内での飲酒、喫煙及び飲食は禁止です。
(5)会場及び敷地内への酒類、飲食物の持ち込みは禁止です。酒類の持ち込みを確認した場合は、お預かりさせ
ていただきます。当日の返却はできません。
保護者(兄弟・親戚を含む)は入場できます か? |
入場できます(席は2階席のみ)。 なお、座席に限りがあるため、混雑時は二十歳を迎える青年を 優先し、それ以外の方の入場を制限する場合があります。 |
現在市外に住んでいるのですが、三原市の二 十歳のつどいに参加できますか? |
参加できます。 案内状の発送を希望する人は、電子申請又は電話(0848-67- 6147(生涯学習課))で申し込んでください。 (12月22日(金曜日)まで) |
案内状がないと出席できませんか? |
案内状が無くても出席できます。 当日、会場で受付をしてください。 |
案内状はいつ発送されますか? |
12月上旬以降に順次発送する予定です。 |
三原市二十歳のつどい実行委員会
(三原市・三原市教育委員会・三原商工会議所・三原市社会福祉協議会・三原青年会議所・
みはらウィメンズネットワーク・二十歳を迎える青年代表)
三原市教育委員会生涯学習課(Tel0848-67-6147)