令和7年度 三原市会計年度任用職員(学芸員)を募集します
募集期間:令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月16日(金曜日)まで
1 職種
|
学芸員
|
2 定員数 |
1人 |
3 業務内容
|
埋蔵文化財の調査・展示等
|
4 応募資格 |
専門分野が考古学(埋蔵文化財)で、学芸員の資格を有する人 |
5 申込受付期間 |
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月16日(金曜日)まで |
6 勤務場所
|
三原市教育委員会文化課(三原市港町三丁目5番1号)
|
7 申し込み手続等
|
(1) 申し込みはパソコンまたはスマートフォンからLoGoフォームで行ってください。
(2) 手順
ア LoGoフォームにアクセス
イ 必要事項を入力
ウ 入力内容の確認
エ 送信
オ 受付完了メールを受信
(3) LoGoフォームへのアクセス
次のアまたはイの方法でアクセスしてください。
ア パソコンまたはスマートフォンのWebブラウザに次のアドレスを入力する。
https://logoform.jp/f/xsGXd
イ パソコンまたはスマートフォンのカメラで次のQRコードを撮影する。
【申し込みにあたっての注意事項】
入力する内容は次のとおりです。
基本情報 |
氏名/生年月日/性別(任意)/郵便番号/住所/電話番号/メールアドレス/顔写真 |
学歴情報 |
中学校以降から最終学歴まで。校名/在籍期間 |
職歴情報 |
職歴がある人のみ。社名/所在地/職務内容/在籍期間 |
資格免許 |
資格免許が必要な職は必須。取得(見込)年月/資格免許証の写し |
応募動機 |
|
(4) 車椅子の使用、付き添い等、選考の際に配慮が必要な場合は、申し込み時に申し出てください。
(5) 応募手続、その他この募集に関することについては、教育部文化課(電話:0848-64-9234)に問い合わせてください。
(6) LoGoフォームでの申し込みを原則としますが、特別な事情によりLoGoフォームの利用ができない場合は、教育部文化課までお問い合わせください。
|
8 選考方法
|
面接
(1) 日時 令和7年6月7日(土曜日)
受付開始 午前9時30分
面接開始 午前10時00分
(2) 場所 三原市役所 601・602会議室
※詳細は、別に電子メールで通知します。5月30日(金)までに連絡がない場合は、必ず教育部文化課まで問い合わせてください。
|
9 選考結果通知 |
選考結果は、令和7年6月下旬に申込者へ郵送で通知します。 |
10 任用 |
(1) 任用期間 令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
(2) 条件付採用期間(いわゆる試用期間)は、1月(1月間の勤務日数が15日に満たない場合は、15日に達するまで)です。
(3) 任用後は、教育部文化課に配属されます。
|
11 報酬 |
日額9,863円(1日6時間勤務)
※通勤手当、期末・勤勉手当(基準日に任用時の任期が6月以上の場合該当)が支給されます。
※三原市役所において、過去5年の間において同一職種での勤務実績がある場合は、過去の職務経験に応じて決定します。
|
12 休日 |
休日は土・日・祝日です。また、12月29日から1月3日は年末年始の休日です。 |
13 加入保険 |
雇用保険・公務災害または労災保険・厚生年金・健康保険に加入。
※任用期間により、厚生年金・健康保険に加入しないことがあります。
|
募集要項をよくご確認の上、応募をお願いします。
R7年度会計年度任用職員の募集要項 [PDFファイル/233KB]

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)