本文
小学生が体験を通して“学び”に出会い、新しい興味・関心を育むことを目的とした体験学習イベントです。
好評につき、第2弾を開催します。新しい“学び”との出会いを通して、わくわくの種を見つけてみませんか。
学びのテーマパーク チラシ [PDFファイル/1.71MB]
日程 令和7年3月8日(土曜日)
時間 9時00分~12時15分
場所 中央公民館(三原市円一町二丁目3番1号)
市内在住・在学の小学1~6年生
※1~3年生は、保護者の付き添いをお願いします。
※「シーグラスアートをつくろう!」は、原則1~4年生まで付き添いが必要です。
体験してみたい講座を選んで申し込んでください。
最大で2つ体験できます。
※募集人数は、いずれも表中の人数を募集します。
注意点や材料費を記載しておりますので、必ず「講座内容について」を確認してください。
開催時間 |
講座名 |
募集人数 | 材料費 |
---|---|---|---|
9時30分~10時30分 | タブレットでプログラミング体験! | 6人 | 無料 |
プラネタリウムで星空を学ぼう! | 20人 | 無料 | |
Let's do the "Haka"! | 20人 | 無料 | |
10時45分~12時15分 |
シーグラスアートをつくろう! | 15人 | 600円 |
マジックを体験してみよう! |
20人 |
500円 | |
かんたん!かわいい!植木鉢にトールペイント |
15人 | 800円 |
講座名 | カンタン・面白い!タブレットでプログラミング体験! |
---|---|
講 師 | (株)エムセック |
![]() |
○絵を描いて命令のアイコンを選択するだけのシンプルなものです。どちらか一方を講座で取り扱います。 ・「キャラメーカーをつくろう!」 目・鼻・口などの顔のパーツをたくさん描き、それらにバネのような命令や回転する命令を与え、面白おかしく動かしていきます。 ・「ミックスジュースをつくろう!」 果物やミキサーの絵に簡単な命令を与えながら、より混ざりやすい高性能なミキサーに仕上げていきます。 |
材料費 | 無料 |
注意点 |
プログラミングをこれから始めようと思っている方・苦手意識がある方、ぜひ参加してみてください! |
講座名 | プラネタリウムで星空を学ぼう |
講 師 | 宇根山天文協会 |
![]() |
星はどんな動きをするのかな? 出張プラネタリムで、夜空を彩る星の世界をのぞいてみよう。 |
材料費 | 無料 |
講座名 | Let's do the "Haka"! |
講 師 | Jake Locop(ジェイク ロコプ) |
![]() |
Kia ora! Let's do the “Haka”together! ニュージーランドの伝統的な踊り「ハカ」を一緒に踊ってみよう! |
材料費 | 無料 |
注意点 |
動きやすい服装で参加してください。 |
講座名 | シーグラスアートをつくろう! |
講 師 | 村上 規佐代 |
|
シーグラスアートの作成と人形劇を観て海の豊かさの大切さを知ろう! |
材料費 | 600円 |
注意点 | 小学4年生以下は、保護者同伴。 |
講座名 | マジックを体験してみよう! |
講 師 | 延里 尚志 |
![]() |
身近なもので、マジックを体験してみよう! |
材料費 | 500円 |
講座名 |
かんたん!かわいい!植木鉢にトールペイント |
講 師 | 尾羽根 千代美 |
![]() |
トールペイントで植木鉢にかわいいネコかイヌを描こう! ※画像はイメージです。 |
材料費 | 800円 |
注意点 | 汚れても良い服で御参加ください。 |
(1)申込フォームから申し込んでください(先着順)。
複数人分を申し込む場合も、1件ずつの申し込みが必要となります。
(2)申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに申込完了メールが届きます。
※迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がありますので、ご注意ください。
(3)申込完了メールをもって受講決定となります。事前の通知などはありませんので、
当日、直接会場にお越しください。
令和7年2月3日(月曜日)10時から
令和7年2月19日(水曜日)まで
(1)1~3年生は、保護者の付き添いをお願いします。
※「シーグラスアートをつくろう!」は、原則1~4年生まで付き添いが必要です。
(2)材料費は当日、受付で徴収します(現金のみ)。おつりがないようご用意ください。
(3)終了後は流れ解散となります。保護者によるお迎えをお願いします。
(4)お車でお越しの方は、次の駐車場をご利用ください。
ア 中央公民館駐車場
イ 元円一庁舎跡地
ウ 市営円一町駐車場(2時間以上は有料)
※近隣の商業施設等への駐車はご遠慮ください。
キャンセルや問い合わせは、生涯学習課(Tel0848-67-6147)までご連絡ください。
ただし、当日のキャンセル連絡は、中央公民館(Tel0848-64-2137)までお願いします。