ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三原市低所得子育て世帯等受験料・模擬試験受験料助成事業

記事ID:0186095 更新日:2025年8月1日更新

三原市低所得子育て世帯等受験料・模擬試験受験料助成事業

大学等の入学試験や大学等または高等学校の受験に係る模擬試験の受験料を助成することにより、ひとり親家庭や低所得子育て世帯等の児童が家庭の経済状況で進学を諦めることがないよう、進学の支援を図ることを目的として、助成事業を実施します。

 

対象者

申請日時点で三原市に住所を有し、次のいずれかの要件を満たす児童(19歳到達後最初の3月31日まで)または児童を扶養する者。

  1. 三原市生活困窮世帯の子どもに対する学習支援事業実施要綱による支援(わくわく学習支援教室)に登録している世帯
  2. 生活保護受給世帯
  3. ひとり親家庭の親及び養育者家庭の養育者が児童扶養手当の支給を受けていることまたは申請日の属する年度(申請日が4月または5月の場合は前年度)の所得が児童扶養手当受給水準であること

 

 

助成金額

  • 大学等の入学試験の受験料 上限:53,000円
  • 大学等の受験に係る模擬試験の受験料 上限8,000円
    ※大学等の入学試験を受験する年度に受験した模擬試験(原則高校3年生~19歳)に限ります。
  • 高等学校の受験に係る模擬試験の受験料 上限:6,000円
    ​※中学校3年生に限ります。

※大学等とは大学、短期大学、専修学校(専門課程)及び高等専門学校(4年時への編入に限る。)を言います。

 

申請期限

大学等または高等学校の入学試験を受験する年度の3月31日まで

 

必要書類

  1. 三原市低所得子育て世帯等大学等受験料・模擬試験受験料助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/96KB]
  2. 申請者及び児童の戸籍謄本または抄本及びこれらの者の属する世帯全員の住民票
    ※生活保護または児童扶養手当受給中の方は公簿で確認できるため不要です。
  3. 次のいずれかの書類(公簿により確認できる際は省略できる場合があります。)
    ・三原市子どもの学習支援事業利用可否決定通知書
    ・生活保護を受給していることが確認できる書類
    ・児童扶養手当証書(ひとり親家庭等の方で申請月が4~5月または11月~3月の場合)
    ・世帯員全員の前年分の課税台帳記載事項証明書及び16 歳以上19 歳未満の控除対象扶養親族に関する申立書 [PDFファイル/48KB](ひとり親家庭等の方で申請月が6月~10月の場合)
     ※申請する年の1月1日時点で他市町村に在住していた場合のみ。
  4. 助成金の対象となる費用の内訳が分かる書類の写し
    (支払金額、受験者、受験校または模擬試験名、支払日、受験日が確認できること。)
    ※提出書類の例
     ・受験料の振込済領収書+受験校の入学者選抜要項の受験料及び試験日程が記載されたページ
     ・受験料の払込領収書+受験票の写し 等
  5. 振込先口座が分かる書類(通帳等)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)