本文
ヤングケアラー啓発リーフレットと自己チェックシートを作成しました
ヤングケアラーとは
ヤングケアラーとは、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」のことです。
家事や家族の世話をしているみなさんへ
子ども・若者が家族の手伝い・手助けをするのは素晴らしいことです。
しかし、家族の食事の準備や掃除、洗濯といった家事、見守りなどを行うことで、学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかったりしている場合は、注意が必要です。
三原市には次のとおり相談窓口があります。ヤングケアラーについてのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
三原市役所の相談先
ヤングケアラーについてのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
相談の内容(ケアの内容等) | 担当課 | 連絡先等 |
---|---|---|
子どもや子育てに関する相談 |
子育て支援課子育て企画係 | 0848-67-6079 |
こども家庭センター「すくすく」 | 0848-61-0121 | |
高齢者に関する相談 (高齢者等のケア) |
高齢者福祉課高齢者福祉係 | 0848-67-6055 |
障害福祉サービスに関する相談 |
障害者福祉課障害者福祉係 | 0848-67-6060 |
家庭の経済問題や生活困窮に関する相談 |
自立相談支援センターみはら | 0848-67-4568 |
奨学金に関する相談 | 学校教育課学校経営係 |
0848-67-6154 |
※上記に限らず、家族のケア等でつらいと感じる時は学校の先生など、身近にいる大人に相談してください。
啓発リーフレット(子ども向け)
漫画を用いて分かりやすく説明したリーフレットを作成しました。
リーフレット(中学生、高校生向け) [PDFファイル/3.54MB]
リーフレット(中学生、高校生向け)デジタルブックはこちらから
自己チェックシート(子ども向け)
自分の状態を確認できる自己チェックシートを作成しました。
チェック項目
家族の世話や介護、家事が大変で、次の項目に当てはまる場合、注意が必要です。
●自分のための時間(遊びや勉強、(部活動)の時間など)がないと感じますか?
●心配や不安になることはありますか?
●体調が悪くなったり、疲れてしまったり、こころが苦しくなったりすることはありますか?
●誰かに手伝ってもらいたいですか?
●誰かに話をきいてほしいですか?
ヤングケアラーLINE相談
ヤングケアラーが抱える悩みや問題等について気軽に相談できるようにするため、LINEを活用した相談窓口を開設しています。