ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > みはら子育てねっと > 妊娠・出産 > 母子健康手帳の交付 > 妊婦・新生児健康診査補助金のお知らせ(受診券が利用できない医療機関・助産所で受診される方へ)

本文

妊婦・新生児健康診査補助金のお知らせ(受診券が利用できない医療機関・助産所で受診される方へ)

記事ID:0149442 更新日:2022年4月1日更新

 

妊婦健康診査・新生児聴覚検査費補助金(受診券が利用できない医療機関・助産所で受診される方)のお知らせ

  三原市では,県外等で妊婦一般健康診査,新生児聴覚検査等を受診された方に補助金を交付いたします。
 医療機関・助産所で支払っていただいた後,申請により補助金が交付されます。

 母子健康手帳・母子健康手帳別冊(受診券綴り)の交付についてはこちら→/site/kosodate/131240.html

補助金対象の健康診査と補助金の額

  受診券が利用出来ない医療機関や助産所で受けた次の検査が対象です。
 ただし,診査料が補助金の額に満たない場合はその額です。

 
妊婦一般健康診査検査券 11,900円
子宮頸がん検診券 3,200円
妊婦一般健康診査補助券(1~14回) 6,280円
多胎妊婦一般健康診査補助券(15~19回) 6,280円
新生児聴覚検査受検票 2,840円
助産所施設妊婦一般健康診査補助券 3,510円
クラミジア検査受診券 2,330円
産婦健康診査 5,000円

申請の手続きと必要な書類

  受診券が利用できない医療機関・助産所で受診された妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査費の補助をします [PDFファイル/172KB]

申請書 [PDFファイル/88KB]

請求書 [PDFファイル/72KB]
(各保健福祉センターに準備 または HPからダウンロード)
【記入例】申請書 [PDFファイル/153KB]

【記入例】請求書 [PDFファイル/72KB]

・妊婦一般健康診査,乳児一般健康診査受診券綴りの各結果票に医師の記載があるもの

結果表記入例 [PDFファイル/394KB]

・母子健康手帳のコピー(検査結果の項に記入があるもの)
・領収書
・印鑑
※補助金は申請者名義の口座へ振込みになります。
  振込先が分かるように準備をお願いします。

申請期限

  年度内に受診した費用の補助金申請期間は同年度の3月末までです。
 年度をまたいで受診された場合は,年度ごとに申請していただくようになります。
 例) 令和5年4月~令和6年3月に受診した分の申請
   →令和5年4月~令和6年3月末まで​

申請場所

 こども安心課(本庁2階)
 本郷保健福祉センター
 久井保健福祉センター 
 大和保健福祉センター

※本郷・久井・大和保健福祉センターへ申請される場合は、不在にしていることもありますので各センターへ事前にご連絡ください

時間

 8時30分~17時15分

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)