本文
印鑑登録
主な届出
このようなとき | 届出に必要なもの | 内容及び必要事項 | 届出場所 |
---|---|---|---|
印鑑登録の申請 |
1.印鑑登録申請書 2.印鑑 3.本人確認できるもの 4.委任の旨を証する書面 5.保証人(保証人の保証により登録する場合) |
1.市民課,各支所にあります 2.登録する印鑑 3.官公署の発行した顔写真つきの本人確認書類 4.本人自筆 5.すでに印鑑登録をしている人が登録申請者が本人であることを保証する書面※(印鑑登録申請書に記入欄があります) |
市民課と各支所 (本郷) (久井) (大和) |
印鑑登録の廃止 |
1.印鑑登録廃止届 2.印鑑登録証(市民カード) 3.委任の旨を証する書面 |
1.市民課,各支所にあります 2.廃止する印鑑登録証(市民カード) 3.本人自筆 |
市民課と各支所 (本郷) (久井) (大和) |
印鑑登録証明書の交付 |
1.住民票・戸籍・税証明・印鑑証明 交付申請書※要両面印刷 |
1.市民課,各支所にあります 2.印鑑登録証(市民カード)は,必ず添えてください |
市民課と各支所 (本郷) (久井) (大和) |
(備考)
.印鑑登録者に印鑑登録証(市民カード)を交付します。
.印鑑登録証明書の請求時に登録印鑑をお持ちいただく必要ありません。
.代理人は15歳未満の者と成年被後見人はなれません。
.15歳未満の者と成年被後見人は印鑑登録はできません。
.印鑑登録証(市民カード)を著しく汚損または,き損したときは再交付の申請ができます。
.他市町村に転出されたときは,登録は抹消されます。
.上記印鑑登録の際に本人であることの確認できるもの,保証人がない場合でも印鑑登録はできます。
印鑑登録証(市民カード)の見本