本文
高齢者補聴器購入費用補助事業
高齢者の補聴器購入費用を補助します
補助の内容
補聴器の購入費用の3分の2(住民税非課税世帯の人は10分の10)
【補助上限額】
37,000円
【対象経費】
●補聴器本体の購入費用
●本体購入の際に附属する電池、充電器、イヤモールドなど
※附属品のみの購入や修繕費用、検査料、受診料、意見書の作成料などは対象外です
※リースやレンタルは対象外です
《補助の例》
150,000円の補聴器を購入
補助率をかけると150,000円×3分の2=100,000円ですが、
補助上限額が37,000円のため、補助金額は37,000円となります。
対象となる人
●三原市に住民票があり、居住している満65歳以上の人
●聴覚障害に関する身体障害者手帳の交付対象とならない人
●両耳の聴力が40デシベル以上の人
●身体障害者福祉法第15条1項の指定医または補聴器相談医(以下「指定医等」と表記)から補聴器の使用が必要と認められた人
●過去5年以内にこの事業の補助を受けていない人
手続きの流れ
1 申請書類の受け取り
高齢者福祉課または各支所の窓口で申請書類を受け取ります。
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付申請書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/11KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付申請書(記入例) [PDFファイル/50KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助事業意見書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/18KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助事業実績報告及び代理受領に係る委任状(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/9KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助事業実績報告及び代理受領に係る委任状(記入例) [PDFファイル/27KB]
2 病院の受診
耳鼻咽喉科を受診し、指定医等に三原市高齢者補聴器購入費補助事業意見書を作成してもらいます。
3 見積書の取得
耳鼻咽喉科の指定医等に補聴器の使用が必要であると認められたら、次の登録店舗から購入する補聴器の見積書を取得します。
・登録店舗の一覧はこちら(令和7年4月14日更新) [PDFファイル/38KB]
※この時に店舗で委任状に記入してもってください。
4 交付申請
記入済みの次の書類を高齢者福祉課または各支所の窓口に提出します。
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付申請書
・三原市高齢者補聴器購入費補助事業意見書
・補聴器販売店から取得した見積書
・三原市高齢者補聴器購入費補助事業実績報告及び代理受領に係る委任状
5 交付決定
市が申請内容を審査し、条件に合致している場合は交付を決定します。
※決定通知が届くまでは、補聴器を購入しないでください。
※交付決定前に購入された場合は無効となりますのでご注意ください。
6 補聴器の購入
見積書を取得した店舗で補聴器を購入し、補助金額を差し引いた代金を支払います。
※次の書類が届きますので、補聴器の購入の際にすべて持っていってください。
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付決定通知書
・三原市高齢者補聴器購入費補助金実績報告(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/9KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助金実績報告(記入例) [PDFファイル/31KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付請求書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/12KB]
・三原市高齢者補聴器購入費補助金交付請求書(記入例) [PDFファイル/40KB]
・デジタル補聴器の装用に関し専門的知識、技術を有する者の証明(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/9KB]
この補助制度は高額な機器を購入されることから、購入時の負担軽減のために受領委任払制度を採用しています。
《受領委任払制度とは》
補助金の申請者と売買契約した店舗が、申請者の委任を受け、補助金の受領を代理で行うことを言い、申請者は補聴器の価格から交付決定を受けた補助金額を差し引いた代金を店舗に支払い、補助金額分は市から店舗に直接支払う仕組みです。
受領委任払制度にご協力いただける販売店様を募集しています
受領委任払制度にご協力いただける販売店様は市への登録申請が必要となりますので、次の書類を高齢者福祉課までご提出ください。
・三原市高齢者補聴器購入費受領委任払取扱事業者登録申請書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/11KB]
・納税証明書(申請日から3か月以内に発行されたもの)
登録済の販売店様で廃止または登録内容に変更が生じたときは適切、次の書類を高齢者福祉課までご提出ください。
・三原市高齢者補聴器購入費受領委任払取扱事業者登録変更届出書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/11KB]
・三原市高齢者補聴器購入費受領委任払取扱事業者事業(廃止・休止・再開)届出書(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/11KB]
その他の様式
・デジタル補聴器の装用に関し専門的知識、技術を有する者の証明(様式がダウンロードできます) [Wordファイル/9KB]