ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > みはら子育てねっと > でかける・つながる > イベント情報 > こどもおしごとチャレンジ「JAXA宇宙飛行士講演会」のようす

本文

こどもおしごとチャレンジ「JAXA宇宙飛行士講演会」のようす

記事ID:0189614 更新日:2025年9月18日更新

こどもおしごとチャレンジ「JAXA宇宙飛行士講演会」のようす

こどもおしごとチャレンジでは、子どもたちが宇宙や宇宙飛行士に興味・関心を持ち、将来の職業として宇宙飛行士など、宇宙に関する仕事を考えるきっかけづくりとなるよう「JAXA宇宙飛行士講演会」を開催しました。

講演では、JAXA宇宙飛行士の金井宣茂さんが、国際宇宙ステーションでの生活や宇宙から見た地球の景色を解説し、宇宙飛行士になりたい子どもへ「いろいろなことに興味を持つことが大切」などと語りました。

「JAXA宇宙飛行士講演会」のようすを紹介します。

JAXA宇宙飛行士講演会

講演会のようす

講演会のようす1  講演会のようす2 講演会のようす3 講演会のようす4 講演会のようす5 講演会のようす6 講演会のようす7 講演会のようす8

質問コーナー(※質問の一部をご紹介)

Q.宇宙飛行士になるために、小学生の時からできることはありますか?
A.周りの人との繋がりを大切にすることです。また一番身近な周りの人は家族です。日々、家族への感謝も忘れず生活してもらえると嬉しいです。
Q.宇宙ではおならの匂いはしますか?
A.匂いはします。おならに限らず匂いはあり、国際宇宙ステーションの中は病院のような匂いがします。

開催概要

【開催日時】令和7年8月30日(土曜日)14時〜15時

【開催場所】芸術文化センターポポロ

【演題】三原から宇宙へ 宇宙飛行士への道

【対象】小学生以上 

【聴講者数】550名(うち、子ども 256名)

【講師】金井 宣茂(かない のりしげ)さん

【内容】宇宙飛行士の仕事・宇宙飛行士になるために必要なこと など

JAXA宇宙飛行士講演会チラシ

講演会チラシ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)