本文
【終了しました】11月はあかちゃんと一緒にラフラフへ行こう!三原高校連携企画「Come on “BABY”」開催!
「Come on “BABY”」~あかちゃんと一緒にラフラフへ行こう!~
令和6年11月、あかちゃんとその保護者が児童館「ラフラフ」に来て一緒に楽しめる企画、「『Come on “BABY”』~あかちゃんと一緒にラフラフへ行こう!~」を開催します。
(▼高校生によるイベント告知CM)
この企画は、広島県立三原高等学校(以下「三原高校」)の生徒が考案したもので、期間中に、高校生主催のあかちゃんとその保護者を対象とした、5つのイベントを開催!
期間中は、高校生企画イベントだけでなく、ラフラフあかちゃんスタッフの主催イベントや、県立広島大学と連携したイベントも実施します。
また、11月に遊びに来てくれたあかちゃん(先着100人)には、高校生が製作したオリジナルのプラ板キーホルダーをプレゼント!
11月はあかちゃんと一緒にラフラフへ!まだラフラフに来たことがない、初めての人も大歓迎です!!
「Come on “BABY”」イベントポスター [PDFファイル/658KB]
※高校生がデザインしたポスターです。
※オリジナルプラ板キーホルダー
高校生が主催するイベント(※終了しました)
次の5つのイベントを開催します。
対象者は、0歳児~おおむね3歳ごろのお子さんと、その保護者の方です。
すべて予約不要、参加費無料のイベントですので、当日、お気軽にラフラフへお越しください。
お問い合わせは、児童館「ラフラフ」まで。(電話番号 0848-67-1123)
1 みんなでサンサン&抱っこdeダンサーズ【11月4日開催】
【日時】11月4日(月・休)11時00分~11時45分
親子でちょっと変わったサンサン体操をおどってみよう!
初披露のあかちゃんスタッフ「抱っこdeダンサーズ」のステージもお楽しみに!
2 あかちゃんミーティング(交流会)【11月9日開催】
【日時】11月9日(土曜日)13時00分~13時45分
パパやママ、みんなでおしゃべりしませんか?
子育てに関するいろいろなエピソードを、高校生の私たちに聞かせてください。
3 あかちゃん運動会【11月9日開催】
【日時】11月9日(土曜日)14時30分~15時30分
あかちゃん選手集まれ~!
うまれてはじめての運動会は、高校生がサポートします!
ハイハイ&よちよちレースもあるよ!
4 バルーンであそぼう!【11月10日開催】
【日時】11月10日(日曜日)10時00分~11時00分
バルーンフェスティバルを開催します。
風船を使って、一緒にあそぼう!
5 Let’s みんなで工作(的作り)&運動あそび【11月10日開催】
【日時】11月10日(日曜日)11時30分~12時30分
抱っこ・ハイハイ・あんよ♪
高校生と体を動かしてあそぼう!
一緒に手づくりした的にボールをあててみよう!
あかちゃんスタッフが主催するイベント(※終了しました)
Studioラフラフ「メモリアルなお洗濯撮影会」
可愛いお子さんの姿と一緒に、サイズアウトした服やお気に入りの服を写真に残しませんか?
【日時】11月6日(水曜日)(1)10時00分~10時30分、(2)10時30分~11時00分、(3)11時00分~11時30分
【場所】ラフラフ
【対象】0~3歳児
【主催】ラフラフあかちゃんスタッフ
【定員】各3組
【料金】無料
【用意】お子さんのコーディネート1式(肌着、よだれかけも含む)
※申し込みは10月25日(金曜日)以降に、児童館「ラフラフ」にご連絡ください。(電話番号 0848-67-1123)
※撮影したデータについては、参加いただいた方のみ閲覧可能なWEBアルバムにて共有します。
県立広島大学連携イベント(要予約)(※終了しました)
助産師と「わたしのお産」を語る会
ひとりひとりのお産は、みんな違うもの。
よかった、しあわせだったと思えるお産も、大変だった、つらかったお産もあります。
「わたしのお産」を助産師とおはなししませんか?
思い出して語り合うことは、よりよく生きるための力になると思います。ぜひ、気軽に参加してください。
【日時】11月10日(日曜日)14時00分~15時00分
【場所】ラフラフ
【対象】3歳までの子どもと母親(子ども同伴可)
【講師】県立広島大学教員(助産師・作業療法士・看護師)と学生
【定員】15組
【料金】無料
※託児あり(先着順・定員あり)、託児の荷物すべてに記名をお願いします。
※申し込みは10月25日(金曜日)以降に、児童館「ラフラフ」にご連絡ください。(電話番号 0848-67-1123)
ラフラフと三原高校との連携
三原高校では、2年生の「総合的な探究の時間(堅志学)」で、社会への貢献を目指したプロジェクト学習を行っており、そのプロジェクト学習のひとつとして、児童館「ラフラフ」と連携しながら、子育て支援の分野で必要な取組を実践しています。
今年度は、「三原すくすくプロジェクト」において、高校生が将来の結婚や子育てについて実体験をもとに考えられるよう、あかちゃんとの交流を通じた体験学習を進めています。
令和元年度から始まった連携は6年目となり、今年度は20人の生徒がプロジェクトに参加しています。
(▲令和6年度の授業風景)