ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農業委員会事務局 > 農業委員会事務局 > 農地法に係る許可・受理等があったことの証明について

本文

農地法に係る許可・受理等があったことの証明について

記事ID:0177568 更新日:2025年6月16日更新

 農地法に基づく各種許可・届出又は非農地通知・証明について、その証明が必要な場合は、次のとおり証明申請してください。

農地法の規定による許可・届出の証明

許可の証明

過去に農地法第3条、第4条又は第5条の許可を受けていることの証明

農地法第3条の規定による許可の証明申請書
  1. Microsoft Word 形式 3条許可証明申請 様式ファイル [Wordファイル/13KB]
  2. PDF形式 3条許可証明申請 様式ファイル [PDFファイル/45KB]
農地法第4条の規定による許可の証明申請書
  1. Microsoft Word 形式 4条許可証明申請 様式ファイル [Wordファイル/13KB]
  2. PDF形式 4条許可証明申請 様式ファイル [PDFファイル/45KB]
農地法第5条の規定による許可の証明申請書
  1. Microsoft Word 形式 5条許可証明申請 様式ファイル [Wordファイル/13KB]
  2. PDF形式 5条許可証明申請 様式ファイル [PDFファイル/45KB]

届出の受理証明

過去に農地法第4条又は第5条の農地転用届出を受理されていることの証明

農地法第4条第1項の規定による届出の受理証明申請書
  1. Microsoft Word 形式 4条届出受理証明申請 様式ファイル [Wordファイル/11KB]
  2. PDF 形式 4条届出受理証明申請 様式ファイル [PDFファイル/45KB]
農地法第5条第1項の規定による届出の受理証明申請書
  1. Microsoft Word 形式 5条届出受理証明申請 様式ファイル [Wordファイル/11KB]
  2. PDF 形式 5条届出受理証明申請 様式ファイル [PDFファイル/46KB]

その他の証明

非農地証明の証明

非農地証明又は非農地通知を受けていることの証明

非農地証明申請書(非農地証明の証明)
  1. Microsoft Word 形式 非農地証明の証明申請 様式ファイル [Wordファイル/12KB]
  2. PDF 形式 非農地証明の証明申請 様式ファイル [PDFファイル/73KB]

 

申請方法

申請ができる人

許可・届出の証明

  • 証明の交付を申請できる人は、許可・届出の当事者又は現在の農地の所有者です。
  • 登記簿上の農地の所有者又は許可・届出の当事者が死亡し、名義が変わっていない場合は、申請しようとする人との相続関係の分かる書類(戸籍謄本の写し等)を添付して申請してください。

非農地証明の証明

  • 証明の証明について交付を申請できる人は、証明を受けた当事者又は現在の農地の所有者です。
  • 登記簿上の農地の所有者又は証明を受けた当事者が死亡し、名義が変わっていない場合は、申請しようとする人との相続関係の分かる書類(戸籍謄本の写し等)を添付して申請してください。

申請できる人以外の者が代理で申請する場合

 代理人が手続きを行う場合は、委任状が必要です。委任状は、委任者から受任者(代理人)へ、証明の申請及び受取を委任する内容で任意様式により作成し、申請書へ添付してください。
 なお、様式例を次のとおり掲載しておりますので、委任状の作成の参考としてください。(そのまま使用されてもかまいません。)

届出・許可・非農地証明の証明の代理申請に係る委任状の参考様式例

申請書の部数

 証明申請書の様式に必要事項を記入し、証明1通につき2部作成し、提出してください。

証明手数料

 証明書1通につき200円

申請書提出先(証明交付窓口)

三原市農業委員会事務局

  • 〒723-8601 三原市港町三丁目5番1号 三原市役所3階
  • 電話番号:0848-67-6144

郵送申請の場合

  • 証明を郵送で申請される場合は、必要な郵便料金分の切手を貼った返信用封筒と、手数料分の金額の定額小為替を同封して、申請書を三原市農業委員会事務局へご送付ください。
  • 定額小為替はお近くの郵便局で購入してください。(購入方法等は、ゆうちょ銀行のサイトをご覧ください。)
    《定額小為替による証明手数料納付に係る注意事項》
    1. 地方自治法施行令第156条の規定により、証券による納付は「納付金額を超えないものに限る」とされていますので、定額小為替は、お釣りの出ないように、証明手数料の額と同額をご用意ください。
    2. 定額小為替の換金には有効期限(発行日から6ヶ月)がありますので、有効期限の満了まで余裕のあるものをご送付ください。

その他参考事項

申請書に証明を受けようとする土地が全て記入できない場合

 申請書の土地の一覧と同じ書式で、別紙に土地の一覧を作成し、添付してください。

指令番号が分からない場合

 証明対象の届出・許可の指令番号が不明な場合は、対象の土地の所在地と所有者を確かめたうえで、農業委員会事務局へお問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット