ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経営企画部 > 広報戦略課 > 【三原市ふるさと大使 熊谷喜八氏監修】ふるさと納税返礼品の開発等に取り組む事業者を募集します!

本文

【三原市ふるさと大使 熊谷喜八氏監修】ふるさと納税返礼品の開発等に取り組む事業者を募集します!

記事ID:0183982 更新日:2025年4月30日更新

ふるさと大使 熊谷喜八氏監修により返礼品開発等に取り組む事業者を募集!

三原市では、ふるさと納税を活用した地域資源のPRや地域活性化を図るため、三原市ふるさと大使で料理人の熊谷喜八氏の監修により、ふるさと納税返礼品の開発などに取り組む事業者を募集します。

令和7年度チラシ(熊谷喜八氏監修 ふるさと納税返礼品開発等) [PDFファイル/1.13MB]

募集期間

令和7年5月1日(木)~5月21日(水)

対象事業者

三原市でふるさと納税返礼品を提供しており、原則として次の業種を営む事業者

業種:卸売業・小売業(大分類I) または 宿泊業・飲食サービス業(大分類M)
   ※()内は日本標準産業分類による分類です。

※昨年度返礼品開発等に取り組まれた事業者の皆さまも参加可能です。

事業内容

三原市ふるさと大使 熊谷喜八氏監修により、(1)~(3)のいずれかを実施します。

(1)新規返礼品の開発
(2)既存返礼品のブラッシュアップ
(3)既存返礼品を活用したレシピ開発

※返礼品は、「肉」「海産物」「スイーツ」のいずれかに関するものに限ります。
 (例) 肉や海産物を使ったメニュー・加工品、柑橘を使ったスイーツ など

※熊谷喜八氏との調整は三原市が行い、熊谷喜八氏への謝金や交通費は三原市が負担しますが、その他の経費(返礼品のパッケージデザイン制作、商品のプロモーション等)は事業者の負担となります。
三原市中心市街地おもてなし支援事業補助金を活用してメニュー開発等に取り組む商品は除きます。

申込方法

事業への参加を希望する事業者は、次のいずれかの方法で申し込んでください。※申込みの内容が総務省の基準に適合しない場合など、相談のうえお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

専用フォームから申し込み
・参加申込書を三原市広報戦略課に提出(メール又は紙媒体)
 令和7年度チラシ(熊谷喜八氏監修 ふるさと納税返礼品開発等) [Wordファイル/14KB]

昨年度の取組のようす

昨年度の取組により完成した12品の受け付けを行っています。
昨年度のようすなどは、次のページからご覧ください。

熊谷喜八氏監修ふるさと納税返礼品開発 令和6年度のようす

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット