本文
自主防災組織の活動を紹介します!
自主防災組織の活動を紹介します!
現在、市内には135の自主防災組織があり、各組織が地域の実情に合わせた様々な活動を行っています。報告があった組織の活動状況をご紹介しますので、組織活動の参考にしてください。
組織の活動について、具体的に話を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、危機管理課までご連絡ください。
※令和5年度からの活動状況について掲載しています。最新の状況でない組織もありますのでご了承ください。
地域 | 組織名 | 主な活動内容 |
活動 |
---|---|---|---|
三原 | 幸崎町防災会 | 小学校との合同避難訓練、防災講話 | |
三原 | 釜山振興区自治会防災会 | 高齢者のみ世帯の避難場所・手段の確認、救命講習 | |
三原 | 小坂町防災会 | 防災訓練(避難訓練、炊き出し訓練等)、小学校との連携、石川県輪島市でのボランティア活動 | ○ |
三原 | 古浜町防災会 | 町内の祭りに合わせた防災体験会(防災タイムライン作成、地震VR体験) | ○ |
三原 | 佐木区防災会 |
防災訓練(避難訓練・初期消火訓練) |
○ |
久井 | 江木自治区自主防災部 |
避難訓練、防災講話、炊き出し訓練 |
|
三原 | 沼田町自主防災会 | 防災講話 | ○ |
本郷 | 木々津沖町内自主防災会 | 防災訓練(避難訓練・救命講習・初期消火訓練)、町内交流会での炊き出し訓練、図上避難所運営訓練 | ○ |
三原 | 三原ダイヤハイツ自治会自主防災会 | 防災講話、避難訓練、夏祭りに合わせた炊き出し訓練・初期消火訓練 | ○ |
大和 | 下徳良自治振興会自主防災推進協議会 | 防災講話、他地域の防災訓練への参加 | |
久井 | 泉区生活安全推進協議会 | 町内の集まりでの防災講話 | |
大和 | 上徳良自主防災会 | 救命講習、初期消火訓練、資機材点検 | ○ |
大和 | 和木自主防災協議会 | 防災訓練(避難訓練、炊き出し訓練、資機材点検、救命講習) | ○ |
大和 | 大草自治振興会自主防災会 | 他地域の防災訓練への参加、防災マップの作成・各戸配布 | |
三原 | 七宝区自主防災会 | 井戸所有者の把握、資機材点検 | |
久井 | 坂井原自主防災会 | 防災訓練(防災講話、要支援者対応訓練、初期消火訓練、救命講習、土のう積み訓練) | ○ |
本郷 |
南方防災連絡会 |
避難所開設・運営訓練、段ボールベット組立訓練 ※1 南方地区7自主防災組織の連携強化を目的とした連絡会 |
○ |
本郷 | 南方第2ブロック自主防災会 | 避難の呼びかけ体制作り、非常持出袋配布、避難所開設・運営訓練 | |
本郷 | 松原地区自主防災会 | 防災講話、救命講習、初期消火訓練 | ○ |
三原 | 松浜西自主防災会 | 町内ハザードの確認、避難ルートの確認 | |
本郷 | 善入寺地区自主防災会 | 図上避難所運営訓練、救命講習、初期消火訓練、炊き出し訓練、防災タイムライン作成 | ○ |
三原 | 本町防災会 | チェンソー操作訓練、炊き出し訓練 | ○ |
本郷 | 後粒良町内会自主防災会 | 組織図の確認 | |
本郷 | 東本通第四町内会自主防災会 | 防災研修会・市民防災訓練・防災講演会への参加、防災タイムライン作成 | |
本郷 | 東本通第二町内会自主防災会 | 避難訓練、要配慮者への避難の呼びかけ | |
本郷 | 一丁畑町内会自主防災会 | 単身世帯要配慮者の把握、救命講習 | |
本郷 | 下北方地区自主防災会 | 市民防災訓練への参加 | |
三原 | 中之町上町内会「防災会」 | 避難所開設訓練、要支援者対応訓練、広報誌発行 | ○ |
三原 | 三菱社宅自治会「防災会」 | 防災ライトの各戸配布 | |
三原 | 末光自主防災会 | 防災講話、救命講習、初期消火訓練 | ○ |
三原 | 高坂町防災会 | 救命講習、防災訓練(初期消火訓練、応急担架搬送訓練、171伝言ダイヤル) | ○ |
本郷 | 福礼自主防災会 | 防災訓練(避難訓練、救命講習) | ○ |
三原 | 西港町内自主防災会 | 避難訓練 | ○ |
三原 | 明神町自主防災会 | 救命講習 | ○ |
三原 | 西町大黒町内会防災会 | 資機材点検、単身世帯要配慮者の戸別訪問 | |
三原 | 須ノ上区自主防災会 | 資機材点検、避難訓練 | |
三原 | 宮浦中央町内会防災会 | 防災訓練(避難訓練、救命講習、初期消火訓練) | ○ |
三原 | 三和自主防災会 | 防災訓練(避難訓練、非常持出品の確認) | ○ |
三原 | 玉城区自主防災会 | 防災講話、資機材点検、広報誌発行 | ○ |
三原 | 小泉団地区自主防災会 | 消防訓練 | |
三原 | 宮沖4丁目自主防災会 | 避難場所の確認、町内危険箇所の確認 | |
三原 | 新倉ハイツ防災会 | 土のう作成、広報誌発行、独自雨量計の設置 | |
三原 | 西町南部自主防災会 | 避難訓練 | |
三原 | 深町中組町内会防災会 | 防災講話、応急手当法、災害図上訓練 | ○ |
三原 | 西川崎防災会 | 町内会での意見交換、ハザード、避難場所の確認 | ○ |