本文
浄化槽法に関する届出
浄化槽の設置,管理者変更,廃止等の手続
お知らせ
浄化槽法の改正に伴い,届出様式を追加・変更しました。(令和2年4月1日から)
個人情報の取扱について
設置届などに記載された個人情報は,届出の事務処理に使用するほか,法定検査を行うために指定検査機関に提供します。なお,指定検査機関には個人情報の適正な取扱を指導しており,この個人情報が他の目的に使用されることはありません。
届出一覧
1.浄化槽を設置するとき→ 浄化槽設置届出書
2.浄化槽を使い始めるとき→ 浄化槽使用開始報告書
3.浄化槽設置届出書について軽微な変更をするとき(構造または規模の変更を除く)→ 浄化槽設置届出書の記載内容の変更について
4.浄化槽の性能や処理方法を変更するとき→ 浄化槽変更届出書
5.他の人が管理していた浄化槽を管理することになったとき→ 浄化槽管理者変更報告書
6.浄化槽技術管理者を変更したとき(501人槽以上の浄化槽が対象)→ 浄化槽技術管理者変更報告書
7.浄化槽の使用を廃止したとき→ 浄化槽使用廃止届出書
8.浄化槽の使用を休止したとき→ 浄化槽使用休止届出書
9.浄化槽の使用を再開したとき→ 浄化槽使用再開届出書
三原市浄化槽取扱指導要綱 [PDFファイル/427KB](令和4年4月1日改定)
各報告書・届出書等の電子報告・届出について
浄化槽設置届出書以外の各報告書・届出書等は,電子報告・届出をすることができます。報告・届出先は次のとおりです。
1.浄化槽設置届出書→ 電子届出の届出受付をしておりません。
2.浄化槽使用開始報告書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/296733
3.浄化槽設置届出書の記載内容の変更について→ https://logoform.jp/form/UQ6D/305321
4.浄化槽変更届出書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/306228
5.浄化槽管理者変更報告書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/296755
6.浄化槽技術管理者変更報告書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/302623
7.浄化槽使用廃止届出書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/281459
8.浄化槽使用休止届出書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/296881
9.浄化槽使用再開届出書→ https://logoform.jp/form/UQ6D/296975
1.浄化槽設置届出書
浄化槽を設置する場合は,事前の届出が必要です。ただし,建築確認申請を伴う場合は,建築確認申請の受付窓口までお願いします。
提出書類
(1)浄化槽設置届出書(法様式)
浄化槽設置届出書 [Wordファイル/44KB] 浄化槽設置届出書 [PDFファイル/122KB]
(2)添付書類
- ア 建築基準法第68条の10第1項に基づく形式適合認定書等浄化槽の構造がわかる書面
イ 浄化槽を工場において製造している場合には,浄化槽法第13条の認定書の写し。
ただし,浄化槽法第16条による更新を受けたものは,その認定書の写し
ウ 建築基準法施行令第35条第1項に基づく認定を受けている場合には,その認定書の写し。ただし,この認定を受けていることが,他の書類で確認できる場合には,添付を必要としない
エ 誓約書(様式第1号)誓約書 [Wordファイル/27KB] 誓約書 [PDFファイル/357KB]
オ 処理対象人員算定表
カ 給排水管図(排水勾配を付記したもの)
キ 敷地内の建築物及び浄化槽の配置図
ク 建築物の各階平面図(各室の用途を記載したもの)
ケ 付近見取図(河川または主要下水路への放流経路を記入したもの)
コ 浄化槽設置管理票(様式第2号)(平成22年4月1日改定)浄化槽設置管理票 [Wordファイル/49KB] 浄化槽設置管理票 [PDFファイル/64KB]
サ 建売住宅等の場合は, 建売住宅等売買契約に係る引き継ぎ誓約書(様式第3号)建売住宅等売買契約に係る引き継ぎ誓約書 [Wordファイル/24KB] 建売住宅等売買契約に係る引き継ぎ誓約書 [PDFファイル/300KB]
シ 浄化槽法第7条に規定する水質に関する検査の浄化槽法定検査依頼書(様式第4号)浄化槽法定検査依頼書 [Wordファイル/27KB] [Wordファイル/31KB] 浄化槽法定検査依頼書 [PDFファイル/254KB]
※オ~ケについては,1枚にまとめて記載することもできます。
※コ,シは,正本1部を添付。
※代理人が受理済み書類を受領する場合は委任状が必要です。
委任状の例:委任状の例 [Wordファイル/26KB] 委任状の例 [PDFファイル/24KB]
JIS基準のただし書を適用する場合(平成22年4月1日から適用)
- 上記の提出書類に加えて以下の書類を提出してください。
- ア 住宅の屎尿浄化槽処理対象人員算定基準のただし書適用願い屎尿浄化槽処理対象人員算定基準のただし書適用願い [Wordファイル/51KB] 屎尿浄化槽処理対象人員算定基準のただし書適用願い [PDFファイル/143KB]
- イ 誓約書誓約書 [Wordファイル/33KB] 誓約書 [PDFファイル/98KB]
- ウ 最近1年間の水道使用量を明らかにする資料
(水道部発行:納入証明書または「ご使用水量・料金のお知らせ」)
※実居住人員及び予定居住人員が4人または5人の場合に限る。 - エ 最近1年間の井戸水等使用量を明らかにする資料
※実居住人員及び予定居住人員が4人または5人の場合で,水道に加えて井戸水等を使用している場合に限る。 - 住宅に設置する屎尿浄化槽の人槽算定の見直しについて(広島県ホームページ)
提出部数
正本2部,副本1部
提出先
- 建築確認申請を伴う場合→建築確認申請の受付窓口へ
- 建築確認申請を伴わない場合→三原市生活環境課へ
2.浄化槽使用開始報告書
浄化槽を使い始めた日から30日以内に報告が必要です。
提出書類
(1)浄化槽使用開始報告書(県様式)
浄化槽使用開始報告書 [Wordファイル/34KB] 浄化槽使用開始報告書 [PDFファイル/85KB]
(2)添付書類
ア 浄化槽保守点検業務委託契約書の写し
イ 浄化槽清掃委託契約書の写し
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
3.浄化槽設置届出書の記載内容の変更について
浄化槽設置届出書に軽微な変更(構造及び規模の変更を除く届出)がある場合は,届出が必要です。
提出書類
(1) 浄化槽設置届出書の記載内容の変更について(様式第6号)
浄化槽設置届書の記載内容の変更について [Wordファイル/16KB] 浄化槽設置届書の記載内容の変更について [PDFファイル/16KB]
(2)添付書類
浄化槽設置届出書の(2)添付書類のうち,変更のある書類
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
4.浄化槽変更届出書
浄化槽の構造または規模を変更する場合は,事前の届出が必要です。ただし,建築確認申請を伴う場合は,建築確認申請の受付窓口までお願いします。
提出書類
(1)浄化槽変更届出書(法様式)
浄化槽変更届出書 [Wordファイル/42KB] 浄化槽変更届出書 [PDFファイル/378KB]
(2)添付書類
1.浄化槽設置届出書の(2)添付書類のうち,変更のある書類
提出部数
正本2部,副本1部
提出先
1.浄化槽設置届出書の場合と同じです。
5.浄化槽管理者変更報告書
浄化槽管理者を変更した場合は,変更した日から30日以内に報告が必要です。
提出書類
浄化槽管理者変更報告書
浄化槽管理者変更報告書 [Wordファイル/36KB] 浄化槽管理者変更報告書 [PDFファイル/85KB]
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
6.浄化槽技術管理者変更報告書
浄化槽技術管理者※を変更した場合,変更した日から30日以内に報告が必要です。
※501人槽以上の浄化槽管理者は,技術管理者を専従で置かなければなりません。
提出書類
浄化槽技術管理者変更報告書(県様式)
浄化槽技術管理者変更報告書 [Wordファイル/34KB] 浄化槽技術管理者変更報告書 [PDFファイル/28KB]
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
7.浄化槽使用廃止届出書
浄化槽の使用を廃止した場合は,廃止した日から30日以内に届出が必要です。
提出書類
(1)浄化槽使用廃止届出書(法様式)
浄化槽使用廃止届出書 [Wordファイル/31KB] 浄化槽使用廃止届出書 [PDFファイル/78KB]
(2)添付書類
浄化槽使用廃止届補足説明書 [Wordファイル/32KB] 浄化槽使用廃止届補足説明書 [PDFファイル/7KB]
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
8.浄化槽使用休止届出書
浄化槽を1年以上使用しない場合は,浄化槽の清掃を実施した上で,休止の届出を行うことができます。
提出書類
(1)浄化槽使用休止届出書(法様式)
浄化槽使用休止届出書 [Wordファイル/44KB] 浄化槽使用休止届出書 [PDFファイル/90KB]
(2)添付書類
浄化槽清掃記録の写し
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課
9.浄化槽使用再開届出書
浄化槽の使用を再開した場合は,再開した日から30日以内に届出が必要です。
提出書類
(1)浄化槽使用再開届出書(法様式)
浄化槽使用再開届出書 [Wordファイル/38KB] 浄化槽使用再開届出書 [PDFファイル/79KB]
提出部数
正本1部
提出先
三原市生活環境課