ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保健福祉課 > ひきこもりの専門相談ができます

本文

ひきこもりの専門相談ができます

記事ID:0177270 更新日:2023年5月16日更新

三原市ひきこもり相談支援ステーション

 令和5年6月から、ひきこもりの相談に総合的に対応する「三原市ひきこもり相談支援ステーション」を開設しています。

 特定の病気や障害はないけれど、仕事や学校に行けず家族以外との交流がない、外出はするけれど、社会と

の交流がない期間が、概ね6か月以上続いている状態を「ひきこもり」といいます。

 本人や家族や支援者の悩みや問い合わせに精神保健福祉士や臨床心理士が対応します。その人に合う支援を一緒に考え、「居場所」探しを行います。

困った時には一歩踏み出して、ひきこもり相談支援ステーションに相談してください。

aa

チラシはこちらから [その他のファイル/753KB]

1 対象者

​ ひきこもりに悩む方とそのご家族

(市内在住で概ね18歳から64歳までの方)

2 相談日時

 月曜日~金曜日 9時から17時 

3 相談支援ステーションの事業内容

  ・相談支援事業(電話・来所・メール・訪問)・・まずは相談

  ・居場所づくり・・家の外に居場所が欲しい

  ・連絡協議会、ネットワークづくり・・地域での支援体制づくり

  ・当事者会、家族会の開催・・同じ立場の人とつながりたい  

  ・住民向け講習会、研修会の開催・・「ひきこもり」の状態を理解する

4 問い合わせ先

   三原市ひきこもり相談支援ステーション

     (社会福祉法人 三原市社会福祉協議会内)

 ​  住所  三原市城町1丁目2番1号 サン・シープラザ4階

  電話   0848-36-6250(直通)

  Fax  0848-63-0599

  メール hikikomori-st@m-shakyo.jp

ひきこもり相談支援ステーションリンク先(三原市社会福祉協議会HP)

【関連】福祉制度やサービスの相談は三原市地域共生センター

            広島ひきこもり相談支援センター(東部センター) 

    【1月18日(土曜日)申込〆切】令和7年5月17日(土曜日) 東部センター家族会のお知らせ 

5 その他

三原市ひきこもりに関するアンケート調査の結果

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット