本文
R5年度子供たちの様子1学期
学校生活の様子を写真で紹介します
PTA環境整備
夏休みに、PTAと6年生で、学校内外の環境整備を行いました。2学期には、すっきりした学校で勉強ができます。
陶芸教室
夏休みに、PTA主催の陶芸教室を行いました。素敵な土鈴が出来上がりました!
三原やっさ祭り参加 4年生
8月11日、三原小学校4年生レインボー隊が三原やっさ祭りに参加しました。自分たちの踊りで三原の町を盛り上げ、応援に来てくださった方に元気を届けよう!と1学期から練習を重ねてきました。「やっさ!やっさ!」元気な掛け声、あふれる笑顔。はつらつとした踊りを三原市民の皆さんへ披露し、見事、「第48回三原やっさ祭り 子どもやっさ部門 準子どもやっさ大賞」に輝きました!!!目標に向かって学年で一丸となって継続して取り組むことの素晴らしさを体験することができました。
山海島体験活動 5年生
夏休みに、福山少年自然の家へ宿泊体験活動に行ってきました。目標の一つ、協働性を身に着けるべく、様々な活動を友達と協力し合って行いました。
総合的な学習の時間 5年生
5年生は,「三原のタコ漁を守れ!」をテーマに,探求的な学習を進めています。漁業協同組合の組合長さんと教室をリモートでつなぎ,質問をしながら自分たちの疑問を解決していきました。また,「タコ飯」を試食し,三原のタコのおいしさを再確認しました。
七夕会(読み語りの会) 7月3日
読書ボランティア「いろえんぴつ」さんと,図書委員会による『七夕会』がありました。七夕にちなんだ本の読み語りを楽しみました。
三原だるま寄贈式 6月30日
一般社団法人 三原観光協会から「G7広島サミット限定デザイン三原だるま」が市内小中学校に寄贈され,本校の3年生が寄贈式に参加しました。三原だるまに込められた願いや,平和を願う思い等の話も聞きながら,自分たちも「三原だるま」の面相描きをしたいという思いが膨らみました。
歯ブラシ贈呈式 5月26日
三原市歯科医師会より,三原市内全小学校の1年生全員が歯ブラシをいただきました。しっかり磨いて,歯を大切にしていきます!
体育参観日 5月20日
雨も上がり,待ちに待った体育参観日を実施しました。全学年の競技をお互いに見て応援するのは,4年ぶりです。全力で,そして楽しんで行うことができました。
1・2・3年生の交通安全教室 4月24日
警察の方と交通指導員さんに横断歩道の歩き方,信号の見方,自転車の乗り方等を教えていただきました。
入学式 4月7日
78名が入学しました。「みんななかよし はつらつ元気 らんらん楽しい小学校」