本文
幼児教育の無償化について
幼児教育の無償化制度が令和元年10月1日から開始
幼児教育無償化の申請に係る認定区分の確認手順
幼児教育の無償化を希望する方は、次の手順にそって、申請の認定区分を確認してください。
1 お子さんの住所は三原市ですか。
はい ⇒ 2へ
いいえ ⇒ お住いの自治体で手続きをしてください。
2 お子さんが次の幼稚園に通園していますか。
(1) みどり幼稚園
(2) 皆実みどり幼稚園
(3) 昭和園
(4) 糸崎幼稚園
(5) 広島大学附属三原幼稚園
(6) 市外の子ども・子育て支援新制度未移行の幼稚園
通園している ⇒ 3へ
通園していない ⇒ 手続きの必要はありません。
3 各事項により、申請する認定区分を確認してください。
(1) 園児のクラス年齢
(2) 世帯の課税状況
(3) 無償化対象事業・施設の利用の有無
クラス年齢 | 世帯の 課税状況 |
通常教育時間以外の |
保育の 必要性の有無 |
認定区分 | |
3歳~5歳児 | すべての世帯 | × | × | 新1号認定 | |
○ | × | ||||
○ | ○ | ⇒ | 新2号認定 | ||
満3歳児 | 市町村民税 課税世帯 |
― | ― | 新1号認定 | |
市町村民税 非課税世帯 |
× | × | |||
○ | ○ | ⇒ | 新3号認定 |
必要書類
確認した希望する認定区分により、次の書類を各幼稚園に提出してください。
(1) 新1号認定の方
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書
(2) 新2号・新3号認定の方
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書 に加え、必要に応じて次の書類を添付
保護者の状況 | 認定の有効期間 | 必要書類 | |
就労している |
1か月において48時間以上労働していることを常態としていること。 |
就労を確認できる期間 |
【居宅外就労の場合】 ・就労証明書 [PDFファイル/151KB] |
【自営業,農業等の場合】 ・就労証明書 [PDFファイル/151KB] |
|||
妊娠している 出産した |
妊娠中であるか,または出産後間もないこと。 | 出産予定日の月及び前後1か月 | ・申立書(出産・病気・就学) [PDFファイル/97KB] ・母子健康手帳の写し |
疾病・負傷している | 疾病にかかり,もしくは負傷していること。 | 理由がなくなるまで | ・申立書(出産・病気・就学) [PDFファイル/97KB] ・医師の診断書等 |
障害を有している |
精神もしくは身体に障害を有していること。 |
理由がなくなるまで | ・申立書(出産・病気・就学) [PDFファイル/97KB] ・障害者手帳の写し等 |
介護・看護している | 同居の親族を常時介護または看護している こと。 |
介護・看護の必要がなくなるまで |
・介護保険証の写し等 |
求職活動している | 求職活動中であること。 | 3か月以内 | ・申立書(求職活動) [PDFファイル/132KB] |
就学している |
就学(学校教育法・職業能力開発促進法に該当する学校)することを常態としていること。 |
卒業する月末まで | ・申立書(出産・病気・就学) [PDFファイル/97KB] ・在学証明書もしくは学生証の写し |
通常教育時間以外の無償化対象事業・施設
(1) 認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く)
(2) 預かり保育事業
(3) 一般型一時預かり事業
(4) 病児保育事業
(5) ファミリー・サポート・センター事業(子育て援助活動支援事業)
その他
(1) 新制度に移行済みの公立幼稚園は、幼稚園授業料の無償化の手続きは必要ありません。
(2) 公立幼稚園に通いながら、別に預かり保育等のサービスを利用しており、そのサービスの無償化を希望する場合は、新たに手続きが必要となりますので、通園している幼稚園にご相談ください。