ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西小学校

本文

ようこそ西小学校のホームページへ

記事ID:0101745 更新日:2020年6月16日更新

台風・大雨・地震時の対応について

台風・大雨・地震時の対応 [PDFファイル/206KB]

                 三原市立西小学校    西小学校校章     

<学校教育目標>

『地域に愛着と誇りを抱き 夢の実現に向けて自ら学びを求め行動できる子どもの育成』  

スタートカリキュラム~ 『ふれあいルーム』で朝の時間に6年生と過ごす1年生

1 2 3  

和文化クラブ 茶道部&華道部

1 2 3

4 5 6

読書ボランティアの活動 読み語りの会

1 2


三原市「金のルール」 『早寝・早起き・朝ごはん・読書・あいさつ・靴そろえ』

令和2年1月31日 1年生が西幼稚園児とともに焼き芋パーティーを行いました。地域の方々が準備をしてくださいました。

1 2 3 4 5 6 7 8

令和2年2月14日 児童会役員の引き継ぎ式を行いました。

引き継ぎ1 引き継ぎ2 引き継ぎ3

令和元年11月29日 6年生が完成した2つの新商品の試食会を企画し,お世話になった地域の方々をお招きして食べていただきました。

試食1 試食2 試食3 

令和元年11月22日 1年生が地域の方から昔の遊びを教えていただきました。保護者の方もお手伝いに来てくださいました。

昔1 昔2 昔3 

昔4 昔5 昔6 

昔7 昔8 昔9

昔10 昔11

令和元年10月30日 11月1日 2日間にわたって5年生が中心となってロシア舞踊団の方々との国際交流会を行いました。

ロシア1 ロシア2 ロシア3

ロシア4 ロシア5 ロシア6

ロシア7 ロシア8 ロシア9

ロシア10 ロシア11 ロシア12

令和元年9月18日 2年生が町探検に出かけました。ご協力いただいた地域のみなさん,本当にありがとうございました。

探検1 探検2 探検3 探検4 探検5 探検6 探検7 探検8 探検10 探検11 探検12 探検13 探検14

令和元年9月11日 ロシアのイルクーツク,東京,西小学校をWeb会議システムを使って結び,5年生がロシア舞踊団の方々,日露交流センターの担当者と交流しました。

W1 W2 W3 

W4 W5 W6

令和元年9月10月 横田社長さんにアドバイスをいただきながら,新商品の開発とプレゼン作成を行いました。

コラボ1 コラボ2 コラボ3 コラボ4

令和元年7月18日 5・6年生児童代表10名が,Rccラジオの取材を受け,西小学校のふるさと学習について書いた作文の朗読を行いました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

令和元年7月17日 3年生が地域の方を招待して,一学期の感謝の会(梅シロップの完成試飲会)を開きました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

令和元年7月11日 6年生がウェブ会議システムを使った企業<(株)こぐまや>見学を行いました。

1 2 3 4 5

令和元年7月4日 3年生が地域の方と梅のしそ漬けを行いました。

1 2 3 4 5 6 7 8

令和元年6月28日  3年生が社会見学で今治造船広島工場,中央森林公園,宇根山天文台に行きました。

1 2 3 4

令和元年6月27日  6年生のキャリア教育事業がスタートしました。

1 2

6月24日 参観日 6年生&保護者 赤十字救急法講習会

1 2 3 4 5 6

令和元年 6月20日 1年生が西幼稚園に出かけ,幼稚園児にシャボン玉作りをレクチャーしました。

1 2 3 4

令和元年 6月17日 1年生が地域の畑に出かけ,地域の方から野菜作りについて学びました。

1 2 3 4

令和元年6月 4年生が学校林『学びの森』探検を行いました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

令和元年 6月 5年生が地域の西野川で水辺の生き物観察を行いました。

1 2 3

令和元年 6月5日 3年生が梅の収穫&梅干し・梅シロップ作りを行いました。

1 2 3 4 5 6

令和元年 5月31日 1年生がさつま芋の植え付け体験をしました。

 1 2 3 4

令和元年 5月25日 2年生が第28回さつき祭りパレードに参加しました。

1

平成31年度 令和元年度 運動会<5月19日>

表現 『全校やっさ』   保護者・地域の方々とともに三原を元気に!

1 2 3

令和元年8月1日よりメールアドレスが変更になりました。

新しいアドレス nishi-es-info@mihara.ed.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


banner_manabi

banner_kouken

banner_iko

チャットボット