本文
約3000年前の縄文土器
名称 | 縄文土器 |
かな | じょうもんどき |
![]() |
|
時代 | 縄文時代 晩期(約3000~2700年前) |
場所 | 貝持貝塚出土 |
調査日 | 昭和37(1962)年7月 |
遺存率 | 40% |
形態 | 浅鉢型土器 |
員数 | 1 |
寸法 | 口径17.5 高15.0(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 | 厚手で口径が大きい、縄文土器の特徴を備えた土器です。食べ物を盛る食器として使われたと考えられます。『三原市史 第1巻 通史編1』図版25。 |