本文
約1500年前の蓋付土器
名称 | 蓋付坩 |
かな | ふたつきかん |
![]() |
|
時代 | 古墳時代 |
場所 | 兜山古墳 |
調査日 | 昭和37(1962)年7月 |
形態 | 須恵器 |
寸法 | (蓋)口径9.9×高3.5 (坩)口径8.0×高8.5(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
ふたが付いている壺型の土器です。祭りの時や、古墳の副葬品などに使われたと考えられています。出土した兜山古墳は、県指定史跡です。『三原市史 第1巻 通史編1』第264-a図。 |