本文
江戸時代の京枡
名称 | 京枡 |
かな | きょうます |
![]() |
|
時代 | 江戸時代 |
寸法 | 縦16.9×横16.9×高さ9.0(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
京都の枡座(枡製造業者の集団)で作られた枡です。内側に押された焼印から、万延元~文久2(1860~1862)年に作られた枡と分かります。裏面に枡の大きさが刻まれています。 |
本文
名称 | 京枡 |
かな | きょうます |
![]() |
|
時代 | 江戸時代 |
寸法 | 縦16.9×横16.9×高さ9.0(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
京都の枡座(枡製造業者の集団)で作られた枡です。内側に押された焼印から、万延元~文久2(1860~1862)年に作られた枡と分かります。裏面に枡の大きさが刻まれています。 |