本文
【終了しました】企画展「商い! 飽きない! 空きない! 商いの道具」
企画展「商い! 飽きない! 空きない! 商いの道具」
会期
令和5年11月21日(火曜日)~令和6年1月21日(日曜日) 10時00分~16時00分
ただし、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)および年末年始(12月28日~1月4日)は休館
ただし、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)および年末年始(12月28日~1月4日)は休館
場所
三原市歴史民俗資料館
(三原市円一町二丁目3番2号)
(三原市円一町二丁目3番2号)
入場料
無料
内容
三原の市街地は、小早川隆景の三原城築城をきっかけに、様々な商いが営まれました。
商いは、飽きることなく仕事を続ければ、空きなく続くと言われていました。
本企画展は商いで使われていた道具と、商いにとって大切な場所である「帳場」について解説します。
商いは、飽きることなく仕事を続ければ、空きなく続くと言われていました。
本企画展は商いで使われていた道具と、商いにとって大切な場所である「帳場」について解説します。
展示資料・展示風景
両替で使った 針口天秤 |
計るもので使い分けた 枡 |
---|---|
![]() |
![]() |
広島で作られた 芸州算盤 |
昔のペンケース 矢立 |
---|---|
![]() |
帳場コーナー | 展示風景 |
---|---|
両替ばかり・竿ばかり | 12月21日 展示解説会 |
---|---|
|
![]() |
1月13日 展示解説会 | 1月13日 展示解説会 |
---|---|
|
![]() |
関連行事「学芸員による展示解説」
日時 令和5年12月21日(木曜日)13時30分~14時00分
令和6年1月13日(土曜日)13時30分~14時00分
会場 三原市歴史民俗資料館 1階展示室
(三原市円一町二丁目3番2号)
講師 担当学芸員
参加費 無料
申し込み 不要(当日会場へお越しください)
令和6年1月13日(土曜日)13時30分~14時00分
会場 三原市歴史民俗資料館 1階展示室
(三原市円一町二丁目3番2号)
講師 担当学芸員
参加費 無料
申し込み 不要(当日会場へお越しください)

