本文
約1500年前の円筒埴輪
名称 | 円筒埴輪 |
かな | えんとうはにわ |
時代 | 古墳時代(約1500年前) |
場所 | 兜山古墳 |
寸法 |
直径36.0× 高30.0(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
筒状の形をした埴輪(はにわ)です。古墳に使われた様々な形の埴輪の中では早い時期に作られるようになり、長期間、広い範囲で使われました。出土した兜山古墳は、県指定史跡です。 |
本文
名称 | 円筒埴輪 |
かな | えんとうはにわ |
時代 | 古墳時代(約1500年前) |
場所 | 兜山古墳 |
寸法 |
直径36.0× 高30.0(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
筒状の形をした埴輪(はにわ)です。古墳に使われた様々な形の埴輪の中では早い時期に作られるようになり、長期間、広い範囲で使われました。出土した兜山古墳は、県指定史跡です。 |