本文
遠眼鏡
名称 | 遠眼鏡 |
かな | とおめがね |
![]() |
|
時代 | 江戸時代終わり頃~明治時代か |
員数 | 1 |
寸法 | 長さ65.0×直径4.5(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
遠眼鏡(望遠鏡のこと)は、1600年代初めに海外から日本へ持ち込まれました。この遠眼鏡は真鍮(しんちゅう)で出来ており,一部に皮による装飾が施されています。レンズ部分を保護するカバーも残っています。 |
本文
名称 | 遠眼鏡 |
かな | とおめがね |
![]() |
|
時代 | 江戸時代終わり頃~明治時代か |
員数 | 1 |
寸法 | 長さ65.0×直径4.5(cm) |
指定 | 未指定 |
指定日 | 未指定 |
所蔵 | 三原市歴史民俗資料館 |
概要 |
遠眼鏡(望遠鏡のこと)は、1600年代初めに海外から日本へ持ち込まれました。この遠眼鏡は真鍮(しんちゅう)で出来ており,一部に皮による装飾が施されています。レンズ部分を保護するカバーも残っています。 |