本文
特定環境保全公共下水道
使用料
区分 | 世帯割 | 世帯人員割 |
---|---|---|
家庭汚水を全部排出する世帯 | 毎月 1,980円 | 毎月1人につき 770円 |
し尿を除いた汚水を排出する世帯 | 毎月 990円 | 毎月1人につき 385円 |
世帯の定義 | 1世帯で2棟以上の住宅(賃貸住宅を除く)を所有する者は1世帯分の世帯割のみとし,住民基本台帳による人員により人員割を算定する。 |
業種 | 算定基準(月額) |
---|---|
旅館その他宿泊施設 |
1 経営主の一般家庭使用料へ,宿泊定員の5分の1の人員を加算し算定する。ただし,3,300円を割るときは,3,300円を加算する。 2 旅館等に飲食業を行う店舗を併設しているときは,さらに3,300円を加算する。 |
飲食業・鮮魚小売業・仕出業・食肉小売業・製パン業 |
1 経営主の一般家庭使用料へ,2,200円を加算する。ただし,区域内に住居と店舗を別棟で所有する者は同一所帯とし,店舗のみ所有する者は3,300円とする。 2 同区分内の異業種を同一店舗で営むときは,それぞれ3,300円を加算する。 |
理容業・美容業 |
1 経営主の一般家庭使用料へ,3,300円を加算する。ただし,区域内に住居と店舗を別棟で所有する者は同一所帯とし,店舗のみ所有する者は4,400円とする。 2 同一建物で,理容業,美容業をそれぞれ営むときは,それぞれ2,200円を加算する。 |
病院・診療所 |
1 病院長の一般家庭使用料へ従業員数の2分の1とベッド数の2分の1を合計し,人員割を乗じた額を加算する。 2 ベッド数が10床以下のときは3,300円とし,入院施設のないときは3,300円を加算する。 |
クリーニング業 | 経営主の一般家庭使用料へ,雇用従業員の2分の1の人員割及び5,500円を加算する。 |
豆腐製造業 | 経営主の一般家庭使用料へ,雇用従業員の2分の1の人員割及び11,000円を加算する。 |
各業種共通事項 | 従業員を雇用し業務を行うものにあっては,従業員数6人以下のときは従業員数の2分の1とし,7人以上のときは区分番号9事業所用算定基準により人員を算定し,事業所用料金により使用料を徴収する。人員の端数は,切上げ処理を行う。 |
従業員数 | 1~5人 | 6~10人 | 11~15人 | 16~20人 | 21~30人 | 31~50人 | 51~100人 | 101人以上 |
月額(円) | 2,420 | 6,050 | 9,680 | 13,310 | 18,150 | 29,040 | 50,820 | 72,600 |
事業所(会社組織により,独立した敷地建物を有し,常時製造販売等を行うもの) | 従業員数は,勤務時間が8時間以内のときは従業員の2分の1とし,8時間を超えるときは3分の2をもって人員を算定する。人員に端数が生じたときは,切上げ処理を行う。 |
施設名 | 基本料金(月額円) | 算定基準(基本料金に加算するもの) |
---|---|---|
学校・保育所 | ― | 児童生徒の総数の4分の1へ,職員総数を加え,その合計数を区分番号9当該人員により算定する。 |
大和保健福祉センター(福祉館) | 22,000 | 区分番号9事業所により常勤職員の人員算定を行い料金を加算する。 |
大和保健福祉センター(シルバー健康館) | 11,000 | 同上 |
大和保健福祉センター(診療所) | 7,700 | 同上 |
集会所及び宗教団体施設 | 1,650 | 基本料金のみ,宗教団体施設については,住居部分以外の施設を対象とする。 |
運動公園(アリーナ・グラウンド・野球場) | 11,000 | 基本料金のみ |
公衆便所 | 5,500 | 同上 |
道の駅 | 11,000 | 基本料金のみ,飲食を伴う営業があるときは,3,300円を加算する。 |
大和勤労福祉センター | 11,000 | 区分番号9事業所により常勤職員の人員算定を行い料金を加算する。 |
大和創作センター | 5,500 | 基本料金のみ |
和木公民館 | 11,000 | 区分番号9事業所により常勤職員の人員算定を行い料金を加算する。 |
一般財団法人 広島青少年スポーツセンター | 11,000 | 常時宿泊者数×(一般家庭人員割)+職員については区分番号9事業所を適用し加算する。 |
社会福祉法人 みどりの町(大和農園,大和学園,グループホーム) | ― | 施設それぞれ入所者数×(一般家庭人員割)+職員については区分番号9事業所を適用し加算する。 |
社会福祉法人 みどりの町(もりの輝舎) | ― | 入所者の総数の3分の1へ,職員総数を加え,その合計数を区分番号9の当該人員により算定する。 |
医療法人 里仁会(白龍湖病院,仁和の里) | ― | 施設それぞれベッドの総数の2分の1へ,職員総数を加え,その合計数を区分番号9の当該人員により算定する。 |
医療法人 里仁会(仁和保育園) | ― | 園生の総数の4分の1へ,職員総数を加え,その合計数を区分番号9の当該人員により算定する。 |
社会福祉法人 柏学園(柏の実苑) | ― | 入所者数×(一般家庭人員割)+職員については区分番号9事業所を適用し加算する。 |
1~10人 | 11~30人 | 31~50人 | 51~100人 | 101人以上 | |
業務 | 月額 3,300円 | 月額 13,200円 | 月額 26,400円 | 月額 46,200円 | 月額 66,000円 |