ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生活環境部 > 環境施設課 > ごみ出し支援事業

本文

ごみ出し支援事業

記事ID:0117112 更新日:2024年10月10日更新

ごみ出し支援事業

 障害や高齢などの理由でごみ出しが困難な世帯を対象に無料でごみの戸別回収を実施します。
 利用には、手続きや審査があります。利用を希望する人は、支援者(相談支援事業所や居宅介護支援事業所、高齢者相談センターなど)に相談してください。

  対象者

 市内に居住し、世帯の全員が次の要件に該当する方 

 

区分

段階・障害等級等

(1)

要介護認定

要支援1・2,要介護1~5

(2)

身体障害者手帳

視覚障害

1,2

上肢障害

1,2

下肢障害

1,2,3

体幹障害

1,2,3

上肢機能障害

1,2

移動機能障害

1,2,3

(3)

療育手帳

A,○A

(4)

精神障害者保健福祉手帳

※上記に該当しない場合で、ごみ出しが困難な方もご相談ください。

  ごみの出し方

 ●玄関前で収集し、ごみ処理場まで運びます。

 ●分別や出し方は、ごみステーションと同じです。※大型ごみは収集しません。

 ●毎週1回指定した曜日に収集します。

 

  申請方法

 ●紙の申請書(または変更届出書)を提出するほか、電子申請が可能です。

 ●新規申請の場合は、支援者(相談支援事業所や居宅介護支援事業所、高齢者相談センターなど)の意見記載欄がありますので、まずは支援者に相談してください。

 ●電子申請される場合は、次のURLまたは二次元コードから申請画面をお開きください。

 【URL】

 https://city-mihara-hiroshima.form.kintoneapp.com/public/448f814bb199aa41f9a8f2f11867d79dd96971ba40ad963bb04f4e3376424024

 【二次元コード】

  QRコード

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット