本文
P.3 ごみの分別方法が一部,変わりました-2
|
4 種 |
もやすごみ | 指定袋での排出 |
8 分 別 |
|
| もやさないごみ | 不燃物 | 汚れの落ちないびん・かん類,電化製品など | ||
| きれいなびん | きれいなびん | |||
| 発火性危険ごみ | カセットボンベ・ライター・スプレー缶など | |||
| 資源化ごみ | かん類 | きれいなかん | ||
| ペットボトル | ラベルを取り除く必要なし | |||
| プラスチック製容器包装 | プラのマークが目印 | |||
| 大型ごみ | 「連絡済」と書いた紙を貼って | |||
【変更後】令和2(2020)年10月1日からの分別
|
もやすごみ ※指定袋に入れて出してください。 |
◎雨カッパ,浮き輪,子ども用プール, カセットテープ・ビデオテープ, 風呂洗い用ブーツを追加 |
10 分 別 |
|
| 不燃物 ※1 |
◎飲料缶を除く缶類(一斗缶,食料缶、調味料,塗料 等(蓋を外して)) ◎金属製の蓋 ◎電化製品のコードを根元から切って ◎汚れの落ちないびん・缶類 |
||
| びん・飲料缶(同じ袋に入れられます。) ※1 | ◎飲料用のアルミ缶・スチール缶 | ||
| ペットボトル ※1 | ◎キャップ・ラベルを外して | ||
| 容器包装プラスチック ※1 | ◎ペットボトルのラベルを追加 | ||
|
発火性・有害ごみ (別々の袋に入れて) ※2 |
発火性危険ごみ | 変更なし | |
|
電池(乾電池・ボタン電池・ リチウム電池) |
◎電極(プラス・マイナス)を色付きテープなどで絶縁して | ||
|
電池の外せない小型家電 充電式小型家電 |
◎ゲーム機,電気かみそり,電動歯ブラシ,電子たばこ,モバイルバッテリー 等 |
||
| 蛍光灯(有害ごみ) |
◎中身の表示をして ◎買った時に入っていた箱に入れる, 新聞紙で包む 等 |
||
| 大型ごみ | ◎「予約済」と書いた紙を貼って | ||
※1 中身の見える袋に入れて出してください。
※2 別々の中身の見える袋に入れて出してください。


