本文
6月23日から29日までは男女共同参画週間です
男女共同参画週間
国は、男女共同参画社会基本法の公布・施行日である平成11年6月23日にちなみ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。
男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その能力を発揮することができる男女共同参画社会の形成に向け、国民の理解を深めることを目的としています。
職場・学校・地域・家庭などの様々な場で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現させるためには、一人ひとりの取組が必要です。この機会に家庭や職場などで話し合い、私たちにできることを考えてみませんか。
令和7年度のキャッチフレーズ
「誰でも、どこでも、自分らしく」
内閣府では、「人材の育成・ネットワークの形成」を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズを募集し、応募総数4,946点の中から、審査の結果、以下の作品を選びました。(募集期間:令和7年1月10日~2月24日)
- 最優秀作品:誰でも、どこでも、自分らしく
- 優秀作品:人が育つ、絆が広がる、未来が変わる
- 優秀作品:育成しよう 貴重な人材 醸成しよう 共同参画
令和7年度男女共同参画週間ポスター [PDFファイル/1.8MB]
男女共同参画週間のイベント
男女共同参画週間イベントとして、市内の5つの女性団体からなる組織「みはらウィメンズネットワーク」主催による映画上映会&講演会を行います。
三原市男女共同参画プラン
三原市では、令和4年3月に第4次三原市男女共同参画プランである「私らしく暮らせるみはらプラン」を策定しました。