ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生活環境部 > 人権推進課 > 三原市人権擁護委員について

本文

三原市人権擁護委員について

記事ID:0158876 更新日:2023年7月1日更新

人権擁護委員とは

人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしている民間ボランティアです。
人権擁護委員制度は、様々な分野の人たちが、地域の中で人権を擁護していくという考えから設けられたもので、諸外国に例を見ない制度として発足しました。
現在、約14,000人が法務大臣から委嘱され,全国の市町村で積極的な人権擁護活動を行っています。
三原市では、定数15名の人権擁護委員が活動しています。

三原市人権擁護委員(令和5年7月1日現在)

 
人権擁護委員 担当地区

山田 敏治
山田 昌子
藤岡 英明
高橋 一昭
坂井 敏郎
山本 佳美
原田 久美子

三原地区
垣井 良孝
橋本 宏明
本郷地区
木村 宣子
中曽 年世
久井地区
貞宗 久美子
岡本 秀隆
大和地区

 

人権擁護委員の主な活動

 

【参考リンク】人権擁護委員をご存知ですか?(法務省人権擁護局ウェブサイト)

常設人権相談所(法務局)

人権擁護委員・法務局職員が常時相談を受け付けています。

尾道市古浜町27番13号
広島法務局尾道支局

(0848)23-2883 または  0570-003-110 まで

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)


チャットボット