ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経営企画部 > 地域企画課 > せとうちファンづくりプロジェクト【移住を検討・地域と継続したつながりを希望する皆さまの活動費用をサポートします】(三原市お試し暮らし滞在費補助事業)

本文

せとうちファンづくりプロジェクト【移住を検討・地域と継続したつながりを希望する皆さまの活動費用をサポートします】(三原市お試し暮らし滞在費補助事業)

記事ID:0063692 更新日:2022年4月15日更新

せとうちファンづくりプロジェクトとは

 瀬戸内の中心に位置する「竹原市,三原市,尾道市」の3市が,西日本旅客鉄道株式会社と連携し,せとうちの資源・魅力・課題を活かし,地域外からの多様なファンづくりと,様々な形での地域との関係性を強化する取り組みとして,地域と繋がりたい,関わりたい皆さまをサポートします。
​ チラシ(せとうちファンづくりプロジェクト) [PDFファイル/4.65MB]

概要

1 利用期間 

  2022年4月22日(金)~2023年3月31日(金)

2 サポート内容

項目 内容
宿泊料金  2,500円/泊 補助
レンタカー 3,000円/日 補助
三原市内での宿泊料金,レンタカー利用料の一部を補助
詳しくは「三原市お試し暮らし滞在費補助金」をご確認ください。
鉄道移動費を40%還元 JR西日本管内の新幹線・特急利用を含む鉄道移動費の40%をICOCAポイントにて還元
詳しくは,ICOCAポイントバック概要及び申請書 [Excelファイル/19KB]をご確認ください。
(お問い合わせ先) 
西日本旅客鉄道株式会社(せとうちファンづくりプロジェクト事務局)
setouchi-fan@westir.co.jp
駅レンタカー利用料金30%off JR竹原駅・三原駅・福山駅の駅レンタカーのご利用料金を,料金お支払いの際に30%割引
詳しくは,JR駅レンタカー専用サイトをご確認ください。
チラシ(参加者特別割引プラン) [PDFファイル/420KB]

3 主な手続きの流れ

 本プロジェクトのサポート(宿泊・レンタカー補助,鉄道移動費還元,駅レンタカー割引)を受けるには,「三原市お試し暮らし滞在費補助金」の申請をし,交付決定を受ける必要があります。
 申請前に,三原市地域企画課(0848-67-6011)までお問い合わせください。

1 「三原市お試し暮らし滞在費補助金」を市へ申請し交付決定を受ける。

2 宿泊および交通の予約は各自で行ってください。
  ※JR西日本管内の移動はe5489からお申込みいただくとICOCAポイントバックの対象となります。
   詳しくは,ICOCAポイントバック概要及び申請書 [Excelファイル/19KB]をご確認ください。

3 活動期間中,市の担当者と面会を実施

4 活動終了後,「三原市お試し暮らし滞在費補助金」の「実績報告書」を市へ提出
  鉄道移動費のポイントバックを受ける方は,ICOCAポイントバック申請書(領収書添付)を市へ提出
  ※宿泊費,レンタカー利用料補助はご指定の金融機関へ振り込み
  ※鉄道移動費はお手持ちのSMART ICOCAへ40%ポイントバック

お試し暮らし滞在費補助金とは

 本市への移住を促進し地域の活性化を図るため,県外在住者で三原市への移住や地域と継続したつながりを希望する方を対象に,活動に要する宿泊費およびレンタカー借上料の一部を補助します。

  チラシ(お試し暮らし滞在費補助金) [PDFファイル/119KB]

1 事業概要

 

対象者

補助金交付申請時点において,1年以上県外に在住しており,次の活動を行う方

(1) 市内で住居を探す活動
(2) 企業等視察又は体験活動等に参加する活動
(3) 起業・創業活動
(4) 関係機関の窓口での相談活動
(5) 生活環境の実地調査活動
(6) 地域交流又は地域貢献活動
※ 滞在期間中に,市の担当者と活動等に関する面談を行います。

内容

2日以上連続して市内の宿泊施設に宿泊する対象者とその世帯(4人まで)

補助金額

宿泊料

上限額 :1人1泊2,500円
補助率 :2分の1
年度上限:20,000円/人
※1世帯当たり4人まで利用可能

レンタカー借上げ料

上限額 :24時間(1日)あたり3,000円
補助率 :2分の1
期 間 :最大168時間(7日)まで
年度上限:21,000円/人

その他

※活動実施の7日前までに交付申請を行うこと
※年度末までに活動を完了させること
※活動完了後30日以内または年度末までのいずれか早い日までに実績報告を行うこと。

 

主な手続きの流れ・様式

1 申請前に事前受付

 申請前に事前受付が必要です。
 三原市移住ポータルサイト「すんでみはら。」/「お問い合わせ」から必須項目及び「相談内容、お問い合わせ内容」欄に(1)活動内容(2)滞在期間(3)その他質問事項を入力し送信。
 三原市移住ポータルサイト「すんでみはら。」/「お問い合わせ」​はこちら

 ※送信後,地域企画課(0848-67-6011)に電話連絡をお願いします。活動内容の確認をします。
 ※予算に限りがありますので,受付順に対応させていただきます。

2 補助金交付申請書の提出

 活動実施日の7日前までに交付申請を行ってください。
​ 三原市お試し暮らし滞在費補助金交付申請書 [Wordファイル/20KB]
 三原市お試し暮らし滞在費補助金交付申請書 [PDFファイル/43KB]
  
 活動計画書 [Wordファイル/19KB]
 活動計画書 [PDFファイル/34KB]

3 事業開始(市内宿泊,活動)

 年度末までに活動を完了させてください。
 滞在期間中に,市の担当者と面談を行います。

 活動に変更等が生じた場合
 三原市お試し暮らし滞在費補助金変更申請書 [Wordファイル/17KB]
​ 三原市お試し暮らし滞在費補助金変更申請書 [PDFファイル/23KB]

4 実績報告書の提出

 活動完了後30日以内または年度末までのいずれか早い日までに実績報告を行ってください。
​ 三原市お試し暮らし滞在費補助金実績報告書 [Wordファイル/20KB]
 三原市お試し暮らし滞在費補助金実績報告書 [PDFファイル/38KB]
 活動報告書 [Wordファイル/19KB]
 活動報告書 [PDFファイル/39KB]

5 補助金交付請求書の提出

 三原市お試し暮らし滞在費補助金交付請求書 [Wordファイル/18KB]
 三原市お試し暮らし滞在費補助金交付請求書 [PDFファイル/24KB]
 
 手続きの流れ(お試し暮らし滞在費補助金) [PDFファイル/40KB] はこちらをご確認ください。   

申請先

   地域企画課(電話0848-67-6011)または各支所地域振興課へ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット