本文
三原市国民保護計画
国民保護法に基づき、「三原市国民保護計画」を作成しました
国民保護法とは
国民保護法は、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」で、万一、日本が外部から武力攻撃を受けた場合や、大規模テロ等が発生した場合に、国民の生命、身体及び財産を保護することを目的に、平成16年6月に成立しました。
三原市国民保護計画とは
万一、武力攻撃や大規模テロ等が発生したとき国民保護法に基づき、住民の生命・身体・財産を守るための計画が、「三原市国民保護計画」です。
三原市の計画は、県からの警報の通知を受けた後の、警報及び避難の指示の伝達、避難住民の誘導等、市の対応について定めています。
三原市国民保護計画の公開について
「三原市国民保護計画」は、次によりダウンロードできます。
三原市国民保護計画(平成30年5月修正) [PDFファイル/1.23MB]